ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
の念願だった戦艦ヤマトの故郷
江田島は海軍兵学校のあった場所で現在では海上自衛隊の幹部候補生が
学んでいるとの事後方の赤レンガの建物が東生徒館です これより中には入れてもらえません この大講堂で入学式、卒業式が行われるそうです 尾道からしまなみ海道~今治~道後温泉と一日かけて漸く辿り着きました
後方の木造の建物が道後温泉本館です
明治27年に建てられた共同浴場だそうです 到着が夕方だったので見学だけにして温泉は明日の朝にしま~す
ワタチはまたお留守番かな 駅前にあるカラクリ時計
一時間ごとにせり上がり坊ちゃんの登場人物20体の人形が次々現れるんです
東日本大震災から被災された方々を想いブログの更新も控えてきましたが落ち込んでばかりいられません
連休を利用して久々のでの長旅です
関西での大渋滞の末 やっと倉敷に到着
家を出て18時間
~眩しいよ
翌日の早朝 広島の原爆ドームから記念公園へ
赤城山の麓富士見町の沼の窪の杉林にザゼンソウが群生していました。
ミズバショウのような華麗さはなくちょっと期待はずれ
僧侶が座禅してるように見える為その名が付いたそうです
~ここは入ってはダメなんだよ