11月、七五三⋆* | 男の子2人のママ♡毎日を楽しく!

男の子2人のママ♡毎日を楽しく!

二児の母です⑅◡̈*
時短勤務のワーママしてます。
日々のこと、記録に残せたらと思っています。

時系列がバラバラになってしまいますが、

お天気に恵まれた11月下旬に七五三参りをしてきました👦🏻👦🏻


男の子だから5歳でいいかな?

そもそも数えの年でやるべきかな?

とか色々悩みながらも、

やらなかったら後悔しそうだなぁと思い、

お参りだけしてきました。


3歳の和装姿、かわいいだろうなぁと思いつつも帰国してからバタバタしてて準備が間に合いそうになく、洋装でひらめき電球

私もお宮参りの時から、着物を着たいと思いつつ、余裕がなくて叶ったことがありませんあせる

5歳の時には、親子で和装でできたらなぁと思いますラブラブ


子ども達は、購入してあったものの、なかなか機会がなかったシャツを着せられてよかったです合格

靴下だけファミリアを。

(すぐサイズアウトするし、何でも2つ必要な我が家はお洋服は買いません。可愛いんですけどね目

短パンは楽天で買いましたが、

お手頃価格でも満足でしたひらめき電球


靴は、いつもブログを読ませて頂いてる方が紹介されていたものが素敵だなと同じものを買わせてもらいました。 

しっかりしていて、履き心地も良さそうでした合格


ズボンも靴も、入園式でも使う予定ですラブラブ


私は、手持ちのブラウスがびっくりするほど似合わなくあせる

1人時間をもらって久しぶりに買い物しました音譜

七五三で使えて、復職したらオフィスでも着られて、普段のカジュアルな装いにも使えそうなものを探してる、という難しすぎる要望に、ビームスの店員さんがバックヤードから沢山持ってきて下さり、気に入ったものを買うことができましたチューリップオレンジ




無事に3歳になった子ども達。

生まれた時は本当に小さくて、NICUで1ヶ月以上入院していました。

退院してからも、2人違う種類の薬(持病までいかないけど、とある症状を改善させるため)をミルクに混ぜて、1日に2.3回飲ませて…。

ミルクはあまり飲まないし、母乳の出は悪いし、

よく泣くし、オムツ替えも沐浴も2倍、全く余裕がなかったです。

出生病院での早産児の予防接種に月1.2回の外来診察、と外出は病院ばかりでした。

この頃、楽しかった記憶がなくて、心配と大変さだけだったような。


出産時からお世話になってた病院の保健師さんに、「こんなに通院ばかりだなんて思ってなかった」とポロっと話した時に、「そのうち、こんなことあったなぁって思える日が来るよ。」と励まされましたが、まさにその通りでしたひらめき電球

3歳児検診では、保健師さんの最後の振り返りで、母子手帳の成長曲線のページを見ながら、

「これを見て。こんなに小さかったのに、よくここまで大きくなったね。頑張ったね」とのお言葉をいただき、涙が出そうになりました。

1300gちょっとで生まれた次男、本当によく頑張ったね。成長曲線の枠から大きく外れただいぶ下からスタートして、今では成長曲線の枠の下ギリギリだけど入るようになりましたヒヨコ


今でも2人ともマイペース気味な成長で、

周りと比べて母が焦ってしまうこともありますが、

赤ちゃんの時には、こんなお兄さんになること想像できてなかったなぁ星

どうか、これからもすくすく元気に成長していきますように。これからもたくさん笑顔が見られますように。


七五三の記録に少し振り返ってみましたチューリップ赤