こどもオレンジページと食べ物絵本 | 男の子2人のママ♡毎日を楽しく!

男の子2人のママ♡毎日を楽しく!

二児の母です⑅◡̈*
時短勤務のワーママしてます。
日々のこと、記録に残せたらと思っています。

皆さんのGWの過ごし方を楽しく読ませてもらってました星

日本のこの時期は過ごしやすくて、気持ち良くて1番好きな季節ですチューリップ赤

こちらの生活も好きだけど、来年は駐在生活を終えて日本でGWを過ごせるので楽しみですてんとうむし


図書館でたまたま目について借りたこどもオレンジページ🍊

こんな雑誌が発行されてると知りませんでしたが、

中身が充実してて面白かったですラブラブ

幼稚園くらいになったら、

親子で一緒に楽しめそうな感じがしましたひらめき電球



興味深いテーマが沢山で、大人の私も夢中で読んでしまいましたラブラブ

この号に載ってたつくねのレシピがとても美味しくて子どもたちにも好評だったので、我が家のリピートレシピに仲間入りしました合格

さすがオレンジページです🍊


車が大好きな我が子達ですが、

「食べ物」も身近なだけあって興味がありますひらめき電球

夜ご飯に使う食材をキッチンから見せてあげたり、野菜や果物の断面を見せてみたりすると、目が輝きます目

そして1番好きなのは、ゆで卵の殻剥きドキドキ

これはお手伝いというより、剥いたらそのままお口へ…。なので、おかずの一品として殻つきのまま渡して自分で剥いて食べてもらってますひらめき電球



図書館で借りた食べ物関連の絵本でいいなぁと思ったもの本

①うどんできた!

お家でうどん作りをする過程の物語で、

とっても楽しそうで真似してみたくなります


②おまめ

この本でお豆ブームに目

おまめができるまでの過程が書いてあり、最後はお豆ご飯に。このお豆ご飯が我が子達を魅了したようでしたおやすみ

こういった食物ができるまでの本はたくさんありますが、「いちご」も文字数が多過ぎず、今の我が子達のレベルに合っていて良かったですいちご


ばばばあちゃんシリーズをたまに図書館で借りて読んでいますが、もう少し大きくなったら一緒に本を見ながら作ったりできるかな?

今の理解力で本の内容を理解できてるかは分かりませんが、一応聞いています耳


本当は本で読んだことを実践してあげるのがベストですが、なかなか余裕がなく…。

最近感じる👦🏻👦🏻育児の難しさ…泣くうさぎ

今は絵本の世界で楽しんでもらいたいと思いますあせる


もう少し大きくなって、きちんと言うことを聞けるようになったら色々なことを挑戦させてあげたいなぁと感じる毎日ですクローバー