”あまみのねこ ひっこし応援団!” |  しむらねこ・地域猫

 しむらねこ・地域猫

 猫ボランティアの地域猫活動日記。
 東京・板橋区志村坂上をママチャリで東奔西走。
 失敗しながら成長するのだ!


猫がアマミノクロウサギを襲うからと、
野猫が刹処分されようとしています。

アマミノクロウサギは、希少種ですが、
だからといって猫の命を安易に奪ってほしくありません。

私は今年の春、奄美大島に行きました。
奄美の街中には、耳カットされた猫がたくさんいました。
奄美にも、野良猫問題を何とかしようとしている人はいるのです。

その昔、ハブ駆除のために役所が導入したマングースは、ハブより断然捕まえやすいアマミノクロウサギを襲っていて(本当に人間はバカですね)、そのため大掛かりな捕獲が税金を使って行われています。

詳しくはこちら
https://choujuhigai-blog.com/archives/2663

多分捕獲器に野猫も入るので、野猫を山から減らすことはできるはず。
受け入れ先さえ見つかれば、保護·譲渡もできるはず…
沖縄獣医師会は、受け入れダメなのかなあ?