とうきびペーパーを使ったクリスマスカード | 札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

札幌市中央区ススキノの端で「豆源」(まめげん)という名前の小さなコーヒー豆屋を一人でやってます。誰でもいつでも、必ず30%〜50%OFF 知る人ぞ知る札幌の激安店!? 安さと美味さのコスパには自信あり! ブログの内容は珈琲と関係ないゆる~いおバカなのでお許しを(笑)

ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoのお店で、フェルトのサンタさんサンタさんがいなくなっていて、ガックリしたぢろうはガックリ、その代わりではありませんが、クリスマスカードを何枚か買ってきました



みなさんは、クリスマスカードを家族や友人に直筆メッセージで書いてあげますか??

ぢろうは昔は書いて送ってたりしたこともあったんですが、最近は全然でした・・・やれやれ

切手切手もクリスマスmomi2*っぽいものを選んで貼るとか、送る前の準備も楽しかったりしたんですけどネ~




クリスマス市のお店の中にとてもユニークなクリスマスカードを売ってるお店がありました




クリスマスカードコレクション


北海道在住のクリエイターを対象に公募で集めたデザインのポストカードを販売してます

今年は406点を販売中

公募は毎年行うため、すべて今年限りの限定商品


ポストカード用紙は夏の間、大通公園で甘い香りを漂わせる風物詩「とうきびワゴン」で剥かれた、とうきびの「皮」を再生した「とうきびペーパー」を使用してます

夏に廃棄されたとうきびの皮が、冬に再びポストカードとして戻ってきたのです



やっぱり、クリスマスと言えば、優しいタッチでふわふわもふもふがイイ感じにこっ


同じクリエイターさんのデザインが何点かずつあったりするので、トータルで何人のクリエイターさんのポストカードがあるかはわかりませんでしたが、全部で406点をひとつひとつゆっくり見ながら、どれを買おうかかなり迷いました困ったうーん


結局5枚買ったんですが、全部選ぶのに15~20分くらいかかった苦笑ww

そのお店はお店の中に入って商品を選ぶ箱型のお店なので、寒くなくて安心OKOKだったんですが、決して広いとはいえない店内に、次から次へと人が出入りし、一時ギュウギュウ詰めに顔

その中で一人粘るぢろうww ギュウギュウ詰めでもその中で男子はぢろう一人なのでOKデビルハートww



優しいタッチのデザインを3枚選びましたが、なんか、ぢろうらしさがないなw!


で、「ぢろうらしい」カードをもう2枚選んでみた








ぢろうといえば・・・こんな感じでしょ!


自分の歳を考えずに、頑張りすぎて最後にカラダを痛める感じが哀愁よねぇーww




12月は毎年疲れがたまって、年末に風邪風邪をひいてしまうぢろう


今年こそは元気に新年を迎えたいものだ・・・トホホ汗顔


読者登録してね アメンバー募集中 ペタしてね