ぢろうは怒ってます! ぷんぷん
なぜなら、お気に入りのソフトのひとつが札幌市内で食べられなくなったからww
これはぢろうにとってとても許しがたい、納得出来ない今年の大きな出来事w
札幌市内では一店舗だけだったのよぉー、そのソフトが食べれるの・・・
ぢろうの好きなソフトの、3本指に入るかもしれないソフト
無性に食べたくなって、ぷんぷん怒りながら、わざわざ出掛けた先がココ
11.1℃
なまら寒いっしょ! しばれるわー(←こんな方言使いませんww)
北菓楼 小樽本館
「開拓おかき」やバウムクーヘンの「妖精の森」が人気商品のお店
観光客の方々にもよく知られたお店です
ここのバウムクーヘンはぢろうもよく食べます
小樽本館の開店記念商品として発売され、今や北菓楼を代表する商品になりました
あっ! いつも食べてるのは厚くて大きくて高いやつじゃなく、薄くて小さくて個包装のお手頃価格のやつネww
ホントはいつも、高さ8センチの厚くて大きいのが食べたいけど・・・(泣)
さあ、試食、試食~
ちょっと、みんな!、試食しすぎ!ww
マナーよくいただきましょうw
そんなバウムクーヘンもイイけど、実はここ北菓楼の「ソフトクリーム」が絶品なのよ~
甘さ、コクともに強く、この味わいのソフトにはなかなか出会いません
くど過ぎて飽きちゃうって人もいるだろうけど、あっさりミルク味のソフト全盛の今、対極にあるような味わいで勝負してるところが男らしい~ えっ!?ww
このソフトは札幌市内では以前から1店舗のみで販売してて、知ってる人は知ってるソフトってレベル
札幌の店舗ではとてもひっそり目立たない感じで販売してました
札幌ではどうしてこんなに目立たないように販売してるのかってことが、ぢろうにとってはいつも疑問に思っていたことなんですが、目立たないどころか、とうとうやめちゃったww
しかーし、小樽本館ではアツイゼ!ww
ソフトのディスプレイをはじめ、大きなPOP
札幌ではなかった驚きの強気な商売ww
シェフのこだわりスイーツとして、相当こだわったレシピのソフトであることは知っていたけど
小樽本館では、そのシェフの顔出しまでww
うーむ、札幌での、あのしょぼい売り方はホントに何だったんだw
そんな、文句たれぢろうは、日本シリーズで東京ドームの雰囲気にのまれてしまった感のあるファイターズ選手
のように、小樽本館の雰囲気にのまれ、舞い上がってしまったのである
まずは・・・もう一度試食ww
むむっ! なんだこのメニューは!
バウムクーヘンセット(小樽本館限定) \500
店内で焼き上げたバウムクーヘンに、ソフトクリームとドリンクがセットになった限定メニュー
こんな素晴らしいメニューが・・・小樽にはあるのか・・・w
バウムクーヘンはぢろうが普段食べるウスウスなやつじゃないw
うまーーーっ
ソフトは量が少ないけど
あまーーーっ
コーヒーは・・・シーン
これはイイ!
バウムクーヘンはこのまま持ち帰って、あとで食べてもいいし、値段もお手頃
小樽本館限定 ズルイわww
でも問題は、小樽本館には店内イートインスペースがなく、外にテーブルとイスが並んでる
さむすぎーww
注文する時、店員の女の子に「外で大丈夫ですか?」って声をかけられたけど
「大丈夫、頑張る」って言ったら、女の子が苦笑したw
ぢろう△ ぢろうさんかっけー
あー、これからは寒いのを覚悟しながら、小樽に通うことになるぢろうなのでした・・・
とほほ