「さっぱち」って知ってますか? | 札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

札幌市中央区ススキノの端で「豆源」(まめげん)という名前の小さなコーヒー豆屋を一人でやってます。誰でもいつでも、必ず30%〜50%OFF 知る人ぞ知る札幌の激安店!? 安さと美味さのコスパには自信あり! ブログの内容は珈琲と関係ないゆる~いおバカなのでお許しを(笑)

ぢろうの住む北海道札幌市では


サッポロ・ミツバチ・プロジェクト

(さっぱち)

という新しい試みが2年前から行われています



以下公式HPより


サッポロ・ミツバチ・プロジェクトは、環境指標生物であるミツバチとのふれあいを通じて都心の環境を見直し、都心部の環境保全・魅力づくりを進めることを目的とする活動です
ビルの屋上を利用してミツバチの生育環境を支えるための緑化・菜園をつくります

はじめは小さな緑でもネットワークを広げるこ とで、将来的に都市部のヒートアイランド対策や生態系の回復に少しでも回復貢献するものと考えています



まちなかの緑地や蜂みつを使った新たなブランドづくりを進める市民参加型のプロジェクト



NPO法人が中心となり、市民ボランティアが参加しながら、札幌市内中心部にあるオフィスビル屋上で「ミツバチ」を飼育して採蜜してます



「さっぱち蜂蜜」


札幌都心部のビル屋上で飼育しているミツバチから作られた蜂みつ

時期によって咲く花が変わるため色・香り・味が違うのが特徴です

採蜜日ごとにビン詰めしています


札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

街中でミツバチ飼育って聞くと、えーって感じもしますが、ミツバチって半径3~4km圏内を飛ぶそうで、その圏内には蜜源となる様々な緑地や街路樹が意外とあるみたい


北海道道庁の森、北大植物園、大通公園、中島公園、そして円山公園の一部まで圏内に入るようなので、 蜜源となる樹木や花も豊富


ぢろうの店も圏内に入ってるしww

※余談ですが、ぢろうの店の入口を開けておくと、蝶や蜂が入ってくることがよくありますw



むむっ、ぢろうの店も圏内なら、これは何か貢献しなくてはw

と思い、さっぱち蜂蜜を使ったスイーツを販売してるお店があるということなので、実際に行って食べようと思いました



「サッポロ・ミツバチ・プロジェクト」の大きな目的の一つに、札幌で採れた「さっぱち蜂蜜」を使った商品開発があり、2012年度は、「さっぱちCLUBパートナー会員」と名前を改め、多様なジャンルの7事業主8店舗が「さっぱち蜂蜜」をつかった商品を開発してるそうです




その中でも、ぢろうは大通ビッセにある「町村農場」に行き、揚げたドーナツに「さっぱち蜂蜜」をかけて食べる商品が一番お手軽に思い、オープン時間直後に行ってみたのです


が、しかし、オープン直後では肝心のドーナツが一個も揚がっておらず、ドーナツ断念w


町村農場では「さっぱち蜂蜜」だけ買って、近所のミスドでドーナツ買って自分ではちみつかけて食べてみることにしたw




ぢろうの買った「さっぱち蜂蜜」は、かなり色が薄く、透明感のあるはちみつ




ミスドで買った、プレーンなオールドファッションの上から「さっぱち蜂蜜」をかけて食べてみる




うめえぇ


      \ ∧ ∧  /
  キタ━━━(゚∀゚∩━━━!!!!
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |~   ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l
       /  ∪  \
  /       :




すごい上品な甘さで後味すっきりなタイプの蜂蜜


こりゃ、えーわww



今度はコレより、ずっと色が濃いものがあれば、それを買って食べ比べしたいなぁ





これからは、ぢろうの店に蜂さんが入ってきたら、優しくしてあげようと思ったぢろうでしたww


読者登録してね アメンバー募集中 ペタしてね