札幌No.2じゃ、どうしていけないんでしょうか? | 札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

札幌市中央区ススキノの端で「豆源」(まめげん)という名前の小さなコーヒー豆屋を一人でやってます。誰でもいつでも、必ず30%〜50%OFF 知る人ぞ知る札幌の激安店!? 安さと美味さのコスパには自信あり! ブログの内容は珈琲と関係ないゆる~いおバカなのでお許しを(笑)

札幌で一番美味しいソフトクリームソフトクリムって言われることが多いお店


ファンにとっては「北海道一だぁー」って言う人もいるでしょう



BARNES(バーンズ)


札幌市中央区宮の森1条11丁目1-14 (円山テニスコート向かい)




開拓部長のぢろうはランク外wwの店に行くことが多いので、実際利用することは少ないw


でも、久しぶりに食べたくなり、寄ってみた




札幌市の高級住宅街のひとつ「宮の森」

その中に一軒家を利用したCAFEのような店構えのソフトクリーム専門店



女性オーナーさんが一人でお店やってます



メニューは


濃厚ミルク 

月替わりのフレーバー  のみ

そのこだわりは相当のものだということが、ソフト好きな方は食べたらわかりますw

ソフトはきめが細かく、舌触りが滑らか


札幌で一番とか二番とかを評価すること自体、ナンセンスな話だと思うぢろう

しかし、ここのお店のソフトを一度食べて、素直に美味しいと思えば、他店で同等に美味しいと思える店が少ないと思ってしまうことはよく理解できます




そんなことより、ぢろうが今回行って食べてみたくなった理由は

10月の月替わりフレーバーが「ホワイトセサミ」だったから


ごま好きぢろうw

「黒ごま」は他店でも食べたことがあるけど

「白ごま」は初体験!!



ホワイトセサミ(白ごま) 10月のフレーバー  

添加物を一切使用していない純ねりゴマを使用



ごまの香ばしさは黒ごまのアイスやソフトでも味わえるけど

この白ごまのソフトの味わいのポイントは

ナッツを思わせるような甘みと、「強いコク」



原材料のミルク以外から感じるコクって、ソフトの場合、美味しいものになかなか巡り合うことがなくて、以前は「ホワイトチョコ」に希望を持って、他店で食べて失敗したことがあるぢろうw


「強いコク」ってもしかしたら、好みにより違うけど、最近のニーズからは離れているかもしれない


人によっては「くどすぎる」って思うかもしれないソフト




ぢろうにとって、ど「ストライク」なソフトを久しぶりに食べた気がする


感激の一言でしたww





ぢろうが店内でソフトを食べてる時に、いろんな年齢層のお客さんが来店してたけど、その中で、小学校の低学年と思われる男の子を連れて来店した夫婦がいました


その男の子は注文時に両親に向かって、「これだけ?、これだけ?」ってずっと連呼してたw

多分、アイス(ソフト)食べるって連れられてきた場所だから、サーティワンアイスのように、沢山の種類の中から、自分で好きなのを選べると思ったんだろうねえw


子供にとっては、2種類しかないのが不可解だったろうにね~



ちなみにその両親は


その質問をスルーしてましたww




小学生よ、大人になればわかるはずさ~

読者登録してね アメンバー募集中 ペタしてね