下戸の肴(ジェラート)荒らし | 札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

札幌市中央区ススキノの端で「豆源」(まめげん)という名前の小さなコーヒー豆屋を一人でやってます。誰でもいつでも、必ず30%〜50%OFF 知る人ぞ知る札幌の激安店!? 安さと美味さのコスパには自信あり! ブログの内容は珈琲と関係ないゆる~いおバカなのでお許しを(笑)

滝野からの帰り道は

真駒内へ向かうルート


スタートから中間地点まで

登り地獄

ぢろう 即死



でも、これを乗り越えた先には

にんじんにんじん が待ってるヨ~




ぢろう復活!ムキッ


乗り越えた!


そして ご褒美 やった!祝


ジェラート 果林樹

地酒・焼酎・泡盛専門店の『仙丸』が運営するジェラート屋さん

南区のジェラート屋さんでは一番有名ですかネ


年数も経ってますし




酒屋さんの中にジェラート販売コーナーがある感じ?



メニューはほぼ日替わり?


定番メニューに加え、季節限定や、他ではなかなかお目にかかれないジェラもあります



香料・保存料一切使用せず、全部手作り




いろんなメニューがある中で、酒屋さんならではの



お酒をつかったジェラートも人気メニュー


「泡盛」のジャラートは特に人気だとか





今回じろうが選んだ2種類のジェラは


「芋だち」×「ごま」



どちらも素材の風味がよく生かされていて、美味しかったヨ




ちなみに


「芋だち」は「芋焼酎」をつかったジェラートです


お酒のジェラートにはチョコ のおつまみを付けてくれますw




尚、「お酒」をつかったジェラートは


未成年や車を運転される方は食べちゃいけませんヨ~禁止




んっ!?





ぢろうは下戸ですが


お酒のジェラを食べてる時は



なんか自分が「上戸」になった気分で


間違いなく



「ドヤ顔」ドヤ顔どやでしたww