つまらん! 実につまらん!まじめぢろう | 札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

札幌市中央区ススキノの端で「豆源」(まめげん)という名前の小さなコーヒー豆屋を一人でやってます。誰でもいつでも、必ず30%〜50%OFF 知る人ぞ知る札幌の激安店!? 安さと美味さのコスパには自信あり! ブログの内容は珈琲と関係ないゆる~いおバカなのでお許しを(笑)

札幌市南区においての「クマ」くまの出没目撃情報が、また最近多いようです寒いガクブル






南区は、山と川に囲まれた自然豊かな街であると同時に


ヒグマの生息域と住宅地が緩衝帯を持たずに接している地域






特に最近はまた出没情報が急増してるので


ぢろうも、サイクリングおまる目的で南区へは今後も行く予定なので、気をつけねばWARNING・・・





先日のサイクリングはスタートは豊平区福住の札幌ドーム近辺


清田~真栄~有明~滝野と向かいました


滝野へは、南区真駒内~常盤~のルートもありますが、


長い登りがイヤイーニーズ!(いや)なので逆ルートで逆転





滝野では、すずらん丘陵公園にある


いくつかの「滝」を見たかったのです



「滝」って普段なかなか見る機会はありませんが


観光地にあると、ちょっと見ておきたいもの



なんか癒されますネ 理由はわからんけどw



札幌市内でもいくつか見ることができ


滝野には日本の滝百選の一つになっている滝もあります





行く途中、公園手前で予定になかった「滝」の案内があったので、まず最初に行ってみました


有明の滝


離れたところに「有明の小滝」もあるようです


どちらも、ぢろうは見たことがありませんでした



有明の滝自然探勝の森

ナナカマドやハウチワカエデ、ヤマモミジが多い天然広葉樹林におおわれていて、秋は紅葉見物に人気があります。滝野すずらん公園と隣り合った山の斜面には総延長約4kmの散策路がとおっています。有明の滝(落差13m)や有明小滝(落差5m)を垣間見ながら、森林歩きを楽しんでください。


札幌市公式ホームページより抜粋




有明の滝→有明の小滝のルートを行ってもどってこようとすると


かなりの時間が必要になりそうだったので、


今回は「有明の滝」という


「大きい滝」だけ見てきました



かなり自然いっぱいの散策路で、地面は土の上に枯れた木の枝葉が何層にも敷き詰まれたかのような感じで、適度なクッションがきいてました


「紅葉」momiji☆☆の時期になると


なかなかよさげなところカモ




しかしながら・・・


飛び交う「ムシ」蚊shokopon の多さww



パンダ・座り込むひーひーひーっ




ここまでたどりつくまで


相当の汗汗をかき、タオルでふく程度で着替えないまま歩いたので


ムシの寄ってきかたがハンパないw



他に人も全然いないから、ぢろうはムシの恰好の餌食にw



HELPヘルプ やめろー! ダッシュ 



立ち止まって写真を撮ろうものなら


集中攻撃ww

ヒィーー!!! 焦る逃げる走る



数百メートル歩くと見えてくる滝


ここからは道らしい道がなくなって


小川を飛び越え、さらに間近へススムぢろう羽ばたけ!




予想以上に大きな滝


あとで、調べてみると


落差13m 



ちなみに、小滝は落差5m




小滝は見れなかったけど


大きい滝 



間近で見れてとても満足



「水」からいっぱいパワーをもらいました





おしまいやじるし




やじるし



やじるし



いや、つまらん! 



おまえの話はつまらん!





大滝さん?