あらしの抗てんかん薬の投与方法ですが、
るる母さんにコメントをいただいて、
あらしの喉の奥に薬を突っ込む方法を再チャレンジしてみました。
そしたら!
意外とあっさり飲めました(^_^;)

以前に同じ方法をやって飲めなかったので、
あらしが自発的に食べないとダメなんだ~、と、ちょっと諦めてましたが、
私の気の持ちようなのかしら。
これからはちゃんと薬の投与ができそうです。

ありがとうございました(^-^)

------------------

今日はマーちゃんについて。

マーちゃんは、私の預かり犬史上

(って言っても、そんなにたくさんいませんが)、

一番散歩が上手です!



もものブログ

前預かりさんの茶々花さん宅からうちに移動してきたときにはすでに、

人の半歩後ろについて歩ける散歩上手でした。


もものブログ

今は

人の斜め後ろにピッタリついたり前に出たりと安定感はイマイチだし、

他犬や猫を見つけると興奮しちゃいますが、

冷静な時は、すっごく訓練された子に見えます。



あらしは今、せーたさんちのお泊まりと獣医さんに行く以外は外に出していないので、

マーちゃんの散歩練習の機会が増えました。


もものブログ


マーちゃんと一緒に歩いていると、

とっても誇らしい気持ちになりますニコニコ


もものブログ


マーちゃんは、教えれば教えた分吸収できる、頭のいい子だと思います。

訓練性の高い子と言えるでしょうか。

でもその分、

どうやったらもっと散歩が上手になるのかな、とか、

どんな教え方が良いのかな、とか、

マーちゃんの対応の仕方に迷走中です・・・。


もものブログ



マーちゃんは、体重が2ヶ月で2kgちょっと増えて、今は14kgくらいです。

人間にしてみれば、2ヶ月で10kgくらい増えたことになりますよね!?


痩せてる頃は、散歩やごはんではしゃぐ時、

「ピョンピョン!」って感じだったけど、

今は「ドーン!」って感じで、けっこうな重量感です(^_^;)


今がベストくらいなのかな~と思っています。