次男の定番を楽しむ日。 | 長女Aは、夢を見る。

長女Aは、夢を見る。

長女A(満50歳)
父と同居を始めてみた。

大学生の息子×2
父の愛犬
ワタシの愛猫

楽しいことばかりじゃないと
重々考えてのことだったけど

想定以上の毎日に
もう笑うしかないわけで。

いや、ほんとは泣いて怒ってばかりだけどさ。






今回は父の話はお休みで

「どーでもいい」日常の記事ですの。

 

 

 いつもは



認知症の父との日々を書いています

現在、要介護1認定の父(77)との日々

 

認知症?と気づく少し前からのこと

レビー小体型認知症と診断を受けたあとのこと

今の日常のどーでもいいこと

 

書くことで

何かが変えられたらいいな、って

思ってるんでしょうね、ワタシは。
 

 

 

 

うちの大学生の次男の

19回目の誕生日がきたので



今年も彼の定番リクエストに応えて。



成長とともに

好みが固まってきたのか



ケーキはモンブラン

料理は

冷製パスタ

コーンスープ

そしてそれに合うサラダ


謎チョイス




何歳からだっただろうか?




iPhoneの中の画像を振り返ってみたスマホ




2019からモンブランだったわ栗

モンブランの美味しいホールケーキ探すの

この時期のお約束

1人分ケーキのモンブランは

たくさんあるのにね



2019(14歳)
どこのケーキかは忘れたが
これはモンブランに違いない
(乗ってるの栗よね?)





2020(15歳)
ケーキはあったはずだけど
なんと画像がない不安
なにがあった(思い出した)


2021(16歳)
Chamonix(シャモニー)という名のついた
歴代最高モンブラン飛び出すハート(我が家内)
ピエールプレシュウズ




2022(17歳)

忙しくて予約が間に合わなかった年

車で近いお店を回って

ホールじゃない推しモンブランを

買いまくった笑

これも楽しかったし美味しかったわァ

(結果高くつく)





2023(18歳)

連続忙しくて予約が間に合わなかった年

こちら地方で手広く展開の

いつものお店に尋ねたところ

バースデーケーキのイチゴのところを

全部栗に変えてはどうでしょう?

とのお心遣い

ありがとうございます飛び出すハート

モンブランのホールは基本数日前予約





そして

2024(19歳)

辻口シェフのお店

フォルテシモアッシュ




 

 甘さとクリームの濃厚さと

タルトのどっしりの食感が

素敵なバランスでキラキラ

 美味しい美味しい言いながら

今年は父も一緒に食べたよにっこり



ていうか

だいぶ前から

誕生日当日は本人はいないことが多くて

ブーブー( ・̆༥・̆ )

「この日なら居る」って

近辺の日を指定されるんだけどねーー

 

 

 いつまで

一緒にモンブラン

食べられるかな真顔


ワタシひとりになっても

毎年食べてると思うな。




ちなみに

 長男は

「なんでもいい」派お祝いケーキ

 

 

肉さえあればにっこり




なにはともあれ

おめでとう、だね。

いやぁ、ここまできたか。




おまけ


ネコ用のケーキはご遠慮されました。