先日、一人勤務。
バタバタしながら、午後の支援に。
やる事は決まってます。
リネン交換、洗濯、トイレ、キッチン、掃除機、床拭き、玄関、ゴミ回収、溜まっていれば新聞回収。
リネンは先週分が浴室に干してあるので、それを取り込み交換するんですが、敷きシーツはあったけど掛けシーツがない。
あれれ?また、入居者さんが取り込んだのかな?だとしたら、また生乾きだったかも?!と思って確認。
すると、綺麗に畳まれた掛けシーツが。
臭わないから生乾きで取り込んだわけじゃないなぁ。
まぁいいか、と交換。
先週は誰が支援だったのかな?先輩か。
後日、先輩に聞いてみました。
「なつさんのリネンなんだけど、敷きシーツしか干してなかったんだけど、掛けシーツは?なつさんが取り込んだのかな?」と。
すると先輩は、「先週は掛けシーツは交換しなかったのよ。だって汚れてないし綺麗だったから」と。
先輩はリネン交換が嫌いなのか?他の入居者さんに、「シーツ替えなくていいで」と毎回言う方がいるんだけど、その通りに替えなくてねぇ。
私も同じように言われますが、「そう?でも交換した方がサッパリして気持ちいいよ」と言ったら、「そうか〜?ほな替えて」となるので替えます。
先輩は自己判断で綺麗、汚れてない、とされますが、やらなきゃいけない項目はやるべきでは?と思うんです。
それなのに、私を気遣って私が支援してる居室まで来て、「ゴミ持って行っておくね」と。
大変ありがたいとは思いますが…そこやなくて、自分の仕事をキチンとこなしてくださいよぉ、なんだなぁ。
私の支援先に来る時間帯は先輩には、介護棟での仕事があるはずですから。
介護棟にいる事が好きじゃない、介護さんたちといたくない、と言う事もあるから私を助けるためって感じに動くんでしょう。
しょっちゅう座ってなんかしてるし…動く仕事はあまりしない。
私なんか座る暇ないし、水分ゼロで午前中終えますよ?
介護さんたちからも、マイペース過ぎて時間が来たらここまでしか出来なかったからと終わらせてしまって、介護さんに投げる。
マイペースは悪くないけれど、決められた時間内に仕上げるのが仕事じゃないのか?
介護さんたちも、もう期待しないし知らないって。
そこで私にとって有り難いのが、kikiさんは頑張ってるから出来る限り負担を軽くしてあげようって動いてくれるから、ホンマに有り難い。
いつも看護士さんが、「ちゃんと見てるから。みんな、わかってるから」と言ってくれる事も有り難いです。
私ね、自分だけ良ければいい、とか思わないから、
書類を持参して支援に行く時があるんだけど、最初は書類だけをヒラヒラ持参してました。
でも皺になるしとクリアファイルに挟んで持参するようにしたんです。
クリアファイルを何枚か置いていたら、先輩もHさんも当たり前にクリアファイルを使い出したからすぐにクリアファイルが無くなるんです。
無くなればまた補充していたんです。
ある時クリアファイルが無かったら、ヒラヒラと書類だけを持参されたんです。
自分が使うクリアファイルさえも自分で準備しようとしないんだ、あるから使えばいいと思ってるんだ、無くなったと思っていたらまた補充してあるのは誰かが補充してると思わない?勝手にクリアファイルがやって来ると思うんですか?とイラ💢
それ以来、私も自分の分だけしかクリアファイルを準備しなくしました。
意地が悪いでしょ、私😂
朝のポットのお湯交換も、ゴミ捨ても、私がやるから自分たちはやらなくていいって感じ。
ちょっとむかついて、ある日中身を空っぽにして帰りました🤭
そしたら!なんとその翌日はポット無しだったそうです。なんでも、先輩は使わないからだと。
普段、普通にジャージャー使ってはりますけどね😂
事務さんが嘆いてましたよ。
私、もう自分の事だけを考えてやります。
皆んなが助かるだろうと言う考えやめます。
あ、これは支援内でですよ!
介護さん、看護士さん、事務さんには、ちゃんと協力しますよ!
支援内では、割り切ります。
ブローチを買いました。
ブローチ好き❤️
