金曜日、Mさんと仕事でした。
朝、出勤して来られた時は私は挨拶後は黙って携帯を触っていたからか?Mさんから話しかけてはきませんでした。
しかし、仕事をしているとやはり会話をしないわけにはいかないので、ちょこちょこ会話していたら、始まりました、自分の家事情の話が。
「息子の結婚がポシャったんよ、相手が悪いんやけどね」と。
相手が悪い理由としては、相手はご両親が離婚、シングルマザーで育った、息子さんと結婚しようとなった時期にお父さんが癌に。しばらくして亡くなった、お父さんはご自身の母親と暮らした、息子さんは結婚をしようと考える人のお父さんだからお葬式に行った、ちゃんとした格好で行かせた、そのお葬式でお父さんの母親(結婚したい人の祖母)が結婚相手に葬式代はあんたが払えと言った、そこからごちゃごちゃになり、結婚を考え直した結果、結婚はやめになった、が流れだそうです。
Mさんの旦那さんは息子さんが結婚したら、ゆくゆくは一緒に住み、家を譲るから面倒を見て貰う気だったからガッカリしているって。
普段から、Mさんは旦那さん、ご自身の親の面倒を見たような話をされていたから、自分たちも面倒見て貰う考えになるんだろなぁ、まぁ、それはわからなくはないかなぁ。と聞いてました。
(全く面倒見てないくせに誰もがとおる道だとのたまう我が姑みたいなのもいるからね。)
でもさ、何も言葉が出て来なくて、「へぇ、そんなんですか…」しか無かったなぁ。
思ったのだけど、息子さんの結婚相手側は悪いかなぁ?
祖母さんはどうかと思うけど、結婚相手のお母さんがピシッと断ったと言ってたから、それでいいんじゃないん?とか思ったんだけど、まぁ、息子さんがやめたいからやめたなら、それでよしよねぇ。
先日までは、カーっと怒りが💢凄かったんだけど、無関心になろうと思ったら、ちょっと怒りは鎮まり、怒りより呆れというのかな?
ご入居様の名前をまた間違えていても、まただって思うだけ。
もう、一緒に着替えることもないし、だから話もあまりしないし、関わりを減らせばなんて事ないよね。
自分の気持ちを嫌な人のために、どうこうさせたくないしね。