今日は、あの歳上後輩Mさんと久々の二人勤務。
朝、おはようございますからの〜、悪口三昧。
まぁ、よくもこれだけ人の事を言えるなぁ、と。
歳上後輩Hさんの悪口から始まり、事務のOさんの事まで。
「Oさんもクセあるよね」と言われて、私はビックリして、「えぇ⁉️」とすっとんきょうな声が出ちゃいましたよ。
で、一体何がなんだ?と思い聞いたら、「Oさんがしたシフトは偏りがあって、もうちょっとばらつかせる事できるのにって思う」と。
だから、「いやいや、勤務日数の関係もあるし、彼女はもともとシフト作成は仕事じゃなかったのに、引き継ぎなしでいきなりやったんだから、仕方ないでしょ」と言ったんだけどね、私。
もうさ、朝来てから自分の身体が疲れで足が動かなくなってる、皆んなに心配かけてしまってる、気にしないでを話し出し、悪口移行。
昨日はHさんは一人勤務。問題なくなようでした。
そういうと、「いい加減一人勤務もできないと何のために来てもらってるかわからないからね。だから、私が一人勤務をシフトに入れたのよ」だって。
(はぁ?え?あなた、雇い主ですか?)
私が、「まぁ、でもできるようにはなってるし大丈夫」と言ったら、「kikiさんからしたら彼女は自立したように思うかもしれないけど、私からしたら全然よ」
(ああ、なら、私からしたらあなたも全然よ。)
挙句に、「彼女は誰かの懐にいないとダメなタイプよ」「kikiさんはハッキリ言えないからノートに書いてるみたいだけど、彼女はハッキリ言わないと自分のミスも人ごとみたいやからね」だって。
何故?こんなにまで悪口を⁉️と思いながら、不快な表情をしながら聞いてたら、
「私が彼女にカチンと来たのは、結婚の話になった時に、彼女がMさんの娘さんが結婚となったら、費用は出してあげるの?って聞いてきて、カチンと来たのよ!うちの子はなんでも自分で出来る子で親がしてあげないといけないような子じゃないから!」と。
思わず、「えー⁉️そんなん別に深い意味なく言ったんやないの?それに、うちは旦那とそういう時のために費用貯めなきゃあかんよなぁって話してるよ⁉️親の中には、してあげたいって思う人いるだろうし」と言ったら、ムニャムニャ。
何故、カチンと来たか?もサッパリなんだよなぁ。
ま、要するにMさんはHさんが[嫌い]なんよね。
で、そのあとシフトについて話していて、事務のOさんが今後はシフト作成してくれると話したら、「私が今後作成してもいいよ?以前10人分くらいのシフト作成していたし」と。
やんわり「Oさんが引き継いだから、返す」と言っても引かない。
それに、「私、4月は10日入るくらいにするわ、ちょっと入りすぎて疲れが出たし」と。
ヤバいなぁと思い、Oさんにかくかくしかじかと話に。
しばらくしたら、Oさん飛んできて、「先に話し聞いていて良かったわ!さっきさ、シフト作成やりますよって言いに来たのよ!やんわり断ったけど、なんだかんだと引かなくて、5人になったしちょっと色々あるから、こちらがやります!って言って断ったわ」と。
で、白紙シフト表来たから記入しようとしたら、Mさん、「11日勤務でお願いします、連勤なしで」って書いてる。
なんじゃ、これ。
思わず、「え⁉️11日⁉️10日勤務にするんやないん?」とキツめに言ってしまった💦
「11日でもいいかなぁ、でも連勤なしで」
おい、ふざけんなや
貴様の勝手で仕事すんなや
ていう、私の噴火寸前の表情に側にいたOさんが首を振り、私はなんとか耐えました。
その前にも、朝はMさん居室配下膳、私が午後居室配下膳なんだけど、言い方間違えてしまい、午後もMさん居室配下膳になるから、訂正を伝えたら「あ、大丈夫よ!いいよ!私、どっちも居室配下膳行くから」って。
そんなんしたら、私、居室支援三つもしなあかんやん😤前もそんなんで私は一日中居室支援ばっかりやったから、「いや、そこは平等にしないとダメなんで!」とキツめに言ったら、小さく「はい」と。
それでなくてもさ、朝一枠目無しだから1時間座ってじーっとしていたんだから、働け‼️なんだよね。
ふぅぅぅ。
いつも、ここや職場でこんなであんなでと話し、言いすぎたなぁ、人は人だと猛省します。
本当に猛省しますよ!
だけど、やっぱりちょっと無いよなぁと。
正直、私、先輩しか出来ない事あるんですよ。
週2勤務ではやる機会ない仕事もあるんですよ。
それやのに、自分はなんでも出来る、仕事ができる、しゃしゃり出てくるのはカチンと来ますよ。
新しいタオル、白と紺を買ってきて水通しするために置いていたら、気を利かせ洗ってくれはったんはいいんやけど、なんで?白と紺を一緒に洗ったんや⁉️白に紺のけばけばがついたやろが
これの何処が、仕事できるんじゃ、ボケ!
と、内心で噴火しました。
しばらく私の噴火は治りません
愚痴ばかりのブログ、ごめんなさい🙇♀️
青空を見上げて、深呼吸。
怒りを感じたら、一呼吸。
らしいです…