「色んなところに気が回らないのは、子育てをしてないから」
*****
二月、私は一番新しい歳上後輩さんHさんと組んでの仕事が多いです。
これには理由があります。
まず、Hさんはもう一人の歳上後輩Mさんから冷たい対応をされているから。
だから、私が二月のシフトは私とHさんの組み合わせを多く作成しました。
一月末に二月のシフト完成後に、Mさんが言いました。
「kikiさんとHさんの組み合わせが多いね、なんか意図があってのこと?」と。
あるからに決まってますが、そこはね、「特にはないですよ⁉️勤務日数でこうなりました」と回答。
実は、Mさんは、私にものすごくHさんについてを愚痴ります。
確かに、Hさんは…言われた事を言われたようにしかできなくて、動きもゆっくり。
だから、あちこちの支援先からも愚痴が入ってます。
支援先1️⃣
「いつもきてくださる髪の長い方はサッとやってくださるのに、今日来た方はいちいち聞いてきて面倒なのよ」
支援先2️⃣
「食事を運んできた方に言っておいて、リビングのドアは閉めるように」←これ2回目
介護士さんからは、「Hさんから、支援先の備品購入依頼が来たけど?もう無くなったのかな?確認したのかな?」と私宛に連絡。
Hさんに確認。
「洗面所の棚を探しました、無かったです。」
私は、「トイレの箱は見た?」「そこは見てないです。」
で、確認したらたくさん在庫あり。
その旨を介護士さんへ連絡。
数日後にまた同じ内容が介護士さんから連絡あり。
また、Hさんに確認したか?支援先の在宅者に聞いたか?と問うと、してないと。
続いたから、出勤したらまず見る申し送りノートに、「支援先の物品購入依頼は、在庫確認をしてからにして下さい。支援先の方が在宅の場合は、その方に在庫確認して下さい。」と書いておきました。
そして昨日、Hさんとの勤務。
Hさんが、ノートを見て「これ、私かなぁ?とは思ってたんですが、この前、Mさんに、ほら!これ、あなたの事だからね!と言われました。」と。
いやぁ、そこは言わなきゃですかね?
本人が私かなぁ?と気づいたんだから、それはいいんじゃないかなぁ?と思うけど、気づいてる気づいてないが明確なわけじゃないから、Mさんは言ったのかな?
なーんて気楽に思っていたら、Hさんから一番最初に載せた言葉を聞く事に。
「私が色んな事に気が回らないのは、子育てをしてないから、と言われました。私、本当にそうだから…」と。
驚愕しましたよ。
確かに、その文言は何度か聞いてました。
Mさんが、あまりにもHさんを愚痴るから、ある日私は言ったのです。
「いやいや、私もそんなに気は回る方じゃないですから」と。
そうしたら、「いや、Kikiさんや私は子育てしたから色んな事を同時にできるでしょう。Hさんは子育てしてないから、それができないのよ」と。
まぁね、そう言われたらそうなのかも。
子育てしてると、あれこれ同時にこなさないとやっていけないですから。
でも!それを独身で子育てしてない人に言わなくてもいいのでは?
「Hさんは、小さな子どもに説明するように言ってあげないとダメなんよ」とも言ってました。
Hさんは、私にも色々聞いて来るんだけど、ダメな事は、やんわりかくかくしかじかで〜とダメな理由を話します。
やはり、気持ちを落としてしまうような言い方は良くないかなぁ?私なら嫌だなぁと思うから。
先輩からも、「kikiさんならうまく傷つけないような言い方できるから言ってあげて。私やMさんはキツく言ってしまうから」と言われてましたしね。
一生懸命な事はわかるけど…
確かに…尻拭いは多いです。
クレームは全て私に入ります。
私が一番多く出勤しているから、そうなります。
だけど、頑張ってるとこは認めてあげなきゃ!ではないかな?
この子育てしてないから、の発言は…
ハラスメントにならないかな?
と事務さんに話したら、事務さん…泣いちゃいました。
「そんな言い方、ひどすぎるよ」と。
本当、ひどい。
思うのは自由だけど、本人に言うなんてあり得ない。
Mさんは、前々からマウント取りな一面あり、でしゃばり感あり、一番歳上だからうんぬんかんぬん。
私が職場で先に働いてたとしても、自分の方が歳上で人生の先輩だからうんぬん。
他にも色々あるんだけどね、Mさんにだって。
ミスしてるし、思い込み間違いしてるんだけどね。
楽な目立つ仕事しかしない、空き時間ずっと座ってるけどね、支援先からクレームも私に入ってるけどねと、私、もやもやしてましたけどね。
どうしたって人の悪いとこを見ちゃう。
良いとこを見るのは難しい。
ちょっと気をつけなきゃだわ。
ここ数日、雪がよく降る。
ちょっとワクワク☺️