人には色々と事情がある。
それは、よくわかります。
しかし、どうにも解せぬと思ってしまう事がある。
今週から急遽、日本語学習を再開する事に。
以前に担当していた学習者Jさんです。
何故なのか?それは、私から引き継いだあの現役日本語教師のKさんが、9月末で休会するから。
どうしたのかな?体調でも崩したかな?と思いました。
協会からは、担当を引き受けてくれないか?と連絡があったので、色々話を聞きました。
そうしたら、休会理由は…
なんとご自身で日本語教室を立ち上げるから、でした。
え?は?年度途中で自己都合、それもホンマに自己都合で、後任を決める事なく休会を先にしちゃうんだ。
しかも、学習担当だけでなく、世話役も私から引き継いでるから、それも年度途中。
どちらも中途半端な時期に放り出すとは。
そこには、ボランティア講師たちも怒ってました。
JはKさんが担当になってから暫くして、お休みが続き、連絡なしでお休みする日もあったよう。
私が担当していた時は、私が休み日はあっても、Jが休む事はなかった。
Kさんは現役日本語教師だから、そんな方に学習を無料受講できるなんて、贅沢な事なんだ!私より良いよ!と思ってましたが、ガチガチ過ぎて、学習者が疲れてしまったような面もあるようです。
学習者、ボランティア講師、理事会、協会、それぞれとKさんの温度差があり過ぎたのでしょうね。
だから、自分の思い通りにできる教室を立ち上げる事にしたのでしょうね。
理事会は、「散々引っ掻き回しておいてなんだよ💢」と言ってましたねぇ。
さぁ、また私も頑張って楽しく学習担当しよう!
さて、次は職場。
ただいま、1カ月休職中の先輩。
当初の休職予定より伸ばして来た。
歳上後輩さんが、「無理したく無い気持ちは、同年代としてはわかる。でも、なんか全てが後出しやし、おまけに手紙ってどうなんやろね。前から感じていたけど、彼女ってズルいやんね」と。
ほんま、それな。
私は心で、「先輩、ありがとう。あなたからの学びは終わりました。」でしたわ。
もう、やめたらええのに…と思ってしまったわ。
今月は連休が取れない私。
再来週は週一回しか休みなし。
でもね、仕事していたら楽しいからまだ救われます。
そこは有り難いなぁ!です。
ちょっと疲れてるかなぁ?なんか、愚痴愚痴ばかり。
ごめんなさい
看護師さんから差し入れシャインマスカット、美味しかった
職場駐車場にまた栗が沢山!栗拾いできます!
さぁ、愚痴ばかりじゃ良い事ないな!
よーし!明るく元気に頑張るぞ!
「あなたを見てると元気になるわ」と言ってくださる入居者さんがいるんだもん有り難い。
頑張ろ、えい、えい、おー!