今日、仕事でした。
前回の出勤で提出してねって言われた物があります。
こんなんあるんですねー。
出勤前にチャチャってチェックしました。
まぁ、ストレス無いに等しい職場ですが…
ムッ!はあるあるです。
今日も先輩との仕事での会話で、同僚の話になったんだけど、やはり、同僚は人の事を言わずにはいられないんだなぁと。
また、その言い方がなんともねぇ。
前回、私が自分のコップを洗ってシンクを吹き上げした際、同僚と喋りながらだったから無意識にそのシンクを吹き上げした、まぁいわゆるゾーキンに近いものでコップを吹いたみたい🤣気づかなかった💦
それを…
同僚「先輩、これって何に使用されてます?」
(何に使用してるか?なんか、自分も使ってるからわかっていての、この聞き方ね。いかに私がおかしな事やったかを強調、そう思わせるような言い方に感じる)
先輩「窓拭いたりかなぁ?」
同僚「ですよね。kikiさん、これでコップを拭いてたんですよ」
なんて言って来たそうなんです。
記憶として喋りながらやったから曖昧な中、なんかやたら私のことを見てるなぁ?と思ったら、そう言うことやったんかー、です。
その場で、ゾーキンやで!って言うてくれたらいいのになぁ
あとから、他人にいちいち言わなくても良く無いかなぁ?と。
また、それを伝えて来た先輩も…
だから、私言いました、先輩に。
「ちょっと記憶が曖昧やけど、私がゾーキンでコップを吹いたとして、また朝来たら使う前に洗ってから使ってるし、私の使うコップだからいちいち余計な事だ」と。
ホンマにほっといてほしいなぁ。
親切な部分はあるし、悪い人やないけど…
自分の考え、行動が全て正解みたいな面はちょっとなぁ、です。
ただ、全てに悪気ないんやろなぁ、と。
でも、大人やし…悪気ないでは済まん事もあるし、黙っておくっていうんもありやないかなぁ?
私は若い頃はとにかく正義感の塊みたいなとこあったんやけど、社会って理不尽な事ばっかりやから、中途半端に正義感振りかざすより、静観する正義もあるかなぁ?と思うようになりましたねぇ…
それに、絶対に正しい人なんかこの世にはいないなぁともね。
明日からきれいなきれいなタオルを持参してコップを吹きますわ
さて、今日は職場からいただき物がありました。
昨年にもいただきました、カタログギフト。
昨年より豪華
昨年、娘にあげたら放置されて無くしたから、もうあげない
何にしようかなぁ?迷ってしまうよー
あ、今朝はこんな気温でした。
まだまだこれからが寒さとの闘いですが、急に寒くなり体調管理が大変ですね。
皆さま、どうぞお風邪などにお気をつけて下さい♪