遡る事、先週の水曜日。

同僚と仕事でした。

コロナの入居者さんの事でドタバタしていた事もあり、廊下で同僚に会った際に仕事についてのあれこれを報告しあいました。

翌日の木曜日、どうやらその際の声が大きかったようで、上部が激怒されたよう。

ちょうど、来園者がいたらしくて。

その事を、同僚が木曜日夜にLINEして来てくれました。

「契約更新の話があって、その時に…」と注意を受けたんだと。

ああ、そうなんだ。

じゃぁ、私も注意をされるんだな、と金曜日に出勤。

声の大きさについては、気をつけてはいましたが、注意をされたのならば、改めて気をつけようと金曜日は小さめの声で全てをこなしました。

先輩にも、かくかくしかじかと話しました。

午前、先輩が先に契約更新の話。

話から帰って来た先輩が、「次長が、今日のkikiさんはいつもと違うって言ってたよ。」と。

まぁ、声も動作も小さめにしたから、違うっちゃ違うかな?

で、次に午後から私が契約更新の話。

まぁ、同僚、先輩にした話を私にも。

私は、「ご指摘はごもっともです。以後気をつけます」と言いました。

あとは、新しく入った方がどうか?なんかを聞かれたから、回答したり。

でも、今日、同僚の話でかなりビックリしたし、ショックでした。

同僚は私の契約更新の話はこれこれこんなやったよ〜と言うと、「え…そうなん?私はめちゃくちゃ怒られたし、改善されないなら次の契約更新は無いと思うようにって言われたで、kikiさんと私、全然違うんやなぁ」と。

すっごいビックリ🫢

パートやからあっさり契約を切れるんやなぁ。

私は言われてはないけど、話を聞いてショックだわぁ。

同僚には、声の大きさ以外にも、入居者さんから高圧的だとクレームがあったらしく、だからかなぁ?悲しい

以前にも、支援に行った入居者さんと喧嘩した事もあったしなぁ。

私より問題はあると言えばあるかもやけど…

同僚はテキパキしているし、仕事は出来るからなぁ…

なんか、同僚には思うところはあったけど、今はうまくいってるし、辞めて欲しくないなぁ。


まぁ、こんな事ありで、慣れて来たから少し気を抜いてしまったなぁと猛省です。

やはり、初心忘れるべからず。


電球Never forget the beginner's humility.電球