今日は朝から私が所属している国際交流が開催する地域の中高生によるSpeech contestでした。

昨日の夕方に会場セッティングをし、今日本番。

中高生20名が出場。

中学生は課題暗唱、高校生は自分で考えたものを暗唱してというもの。

それぞれの学年から一位、二位、三位を選びます。

審査員には外国人先生もいて、時間も測って、なかなか厳しいものでした。

中には緊張で固まってしまう生徒さんもいて、私まで固まってしまいましたガーン

それぞれの学年の優勝者は、素晴らしかった!

何が素晴らしいかって、リンキング・リダクション・フラッピングなんかが、しっかりできているというところ。

外国人先生も、それが出来ると全然違うんだよと話されていました。

(まぁ、私からしたらさ、だから聞き取れないんだよ!なんだよねー笑い泣き)

滑らかさが違うよねーっていうのは、英語出来ない私にも感じるから、すごいなぁです。


英語、ホントに出来たら人生変わっただろうなぁ。

なんで、頑張ってやらなかったんだろ。

中学一年生の頃は英語好きだったんだよなぁ。

振り返ると、中学二年生で、あ、もう無理!と捨てたんだったなぁ。

高校生になって、分詞構文なんたらかんたら…嫌ぁぁぁぁガーンガーンガーンでした。

私、日本人!英語、要りません!を貫いた。

それなのに洋楽はかなり好きで丸暗記したりして。


はぁぁ、また英語勉強しようかなぁ。

いやいや、日本語教師の講座は?

仕事あるし、あれもこれもはムリだよなぁ。

今、自分にとって何を最優先すべきか?に頭を痛めてます。

お金を貯めて、語学留学したい気持ちもあるし…

まぁ、これは目標年齢が60歳だから、まだ先なんだけど。

なんかもう、気持ちグラグラだなぁ。


今日、頑張る若い子たちをみて、私も頑張っていかなきゃなぁと思いました。



今日は良いお天気でした。

青空っていいです。