自分が親になって感じたこと

娘が成人してからは、子育ての事は

もう遠い遠い過去の事。

それでも、職場などでは皆さんと子供の話を

たまにします。

子供さんが、まだ学生さんの方は色々と

思う事あり、そんな感じです。


さて。

タイトルにある、

#自分が親になって感じたこと。

それは、喜びです。

周りの友人よりも少し遅くに親になり、

周りから聞かされていた、

育児に対する大変さにちょっとだけ、

びびってました笑い泣き

でも!!

大変だなんて、とんでもない!!

育児が楽しくて楽しくて!!

娘が可愛くて可愛いくて!!

泣いても可愛い❤️

寝顔も可愛い❤️

娘の存在そのものが愛ラブラブラブラブラブラブ

育児は特に方針などありませんでしたが、

私の母の私に対する育て方が

反面教師にはなってました。

母は私の性格などは考えずに、

女の子はこうあるべき、周りがこうだから

こうするべき、な育て方でした。

だから、大失敗だそうです。

それが影響し、私は娘の全てを受け入れて、

娘の意思を尊重し、こうあるべきなどと考える事はしませんでした。

正直に言うとね、その方が私がラクだからウインク

やれ、何歳までにオムツ取らなきゃだとか、

やれ、哺乳瓶は何歳までやめなきゃだとか、

やれ、左利きを右利きに矯正しなきゃだとか、

そう言うのは一切しませんでした。

その子その子にタイミングあるしね。

娘は小学1年の秋までは夜中はオムツでした。

哺乳瓶も幼稚園卒園まで使ってました。

どちらも一生そのままじゃないんだからさ〜

な考えでした。

育児=育自。

娘のおかげで、私は随分とマシな人間になれたなぁ。

親に感謝もできるようになったなぁ。

親になる、私には本当に素晴らしいと感じてます。


きっと、どのお母さんも同じですよねニコニコ 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する