今日は、4日ぶりの勤務です。
苦手な水曜日。
何故、苦手か。
それは、買い物代行。
入居者さんの買い物を聞き取りをし、買い物へ行くんですが、少ない時で5、6人分。
多い時で8人分。
全て、会計は別。
現金を預かる人、事務所小口の人、様々。
事務所小口でも、会計は別。
だから、レジは人数分を打って貰わなければならないのです。
毎週水曜日。
いつも同じスーパーです。
以前、私がレジの並び方で不快に感じたスーパー。
何回か代行に行き、レジの人には、会計が別で数が多くお手数をおかけしますが、宜しくお願いしますと最初に断りを入れます。
嫌な顔をされる事もありますが、何回か同じ人に当たると、あちらも慣れて「大変ですね、大丈夫ですよ」と。
でも、この前は全てが終わった際に言われました。
「今日はお客様が少ないからさせてもらいましたけど、今後はちょっと出来ない事もあります。
こちらの人員もたまたま今日はいたからしましたけど、次からは何個かしたらまた並び直してやって下さい。混雑なければ大丈夫なんですけど」と。
ひとしきり話を聞いて、謝って来ました。
事務所に戻り、その話を事務所、次長、介護、看護、支援、全てに共有しました。
もしかしたら、スーパーから苦情が入るかもしれないから。
この話を聞いた全員、今まで買い物代行に行っていた人が、「それは意地悪されたんやと思う」「今までそんな事言われた事ないよ」「そんなん8人をさばくんと一緒やろ」などなどと言ってました。
うーん、私がとろいからかなぁ?
朝一9時開店に行くし、お客様は数えるほどだし、会計途中に後ろに並ばれたら、「申し訳ありません。数が多いから時間がかかります。」と謝ります。
まだ一回しか、そんな場面無いけど、それが注意された日だったなぁ。
だからなのかなぁ?
なんだか、あの、スーパーは私とは相性悪いかな?
今日も買い物代行かぁ…
スーパーにはご迷惑かけてるんだろなぁ。
スーパー側、事務所が話をつけてくれないかなぁ?
なんか良い方法ないもんかなぁ。
今日も頑張ろ。