今日は賑やかな日本語教室になりました。
日本語教室支援者の見学者一名、学習者二名が参加しました。
まずはみんなの自己紹介をしてから、担当学習者と学習。
みん日を使ってます。
日本語学習のテキストはたくさんあって、トライを使った事もありますが、協会がみん日をたくさん所有しているので使ってます。
大地もなかなか良いので、サブに使うこともあります。
学習者に合わせてテキストを選んだりもします。
教える事は簡単ではなく、毎回難しいなぁ😓と自分に宿題を課してます。
今日は時間があったので図書館に寄りました。
ふと目についたのは…
わかりやすいものを見てみましたが…
申し訳ないが、やはりわかりませんでした。
今の学習者が一応イスラム教なんで少しでも理解できたらと思ったんだけど、学習者はそこまで厳しい信仰はしてないので、まぁ、いっか!です。
今日は仕事からの、日本語教室ミーティングからの、日本語教室と忙しかったわぁ。
だけど、充実してるなぁと思うのです。
・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚
最近、仕事場の入居者さんから頂きものがありました。
小さな可愛いポシェット、桃、もみじ饅頭、紫いもタルト。
食べ物は同じ方からなんだけど、「昨日から、あんたを探してた、これをあげたくて」と。
本来なら頂きものは禁止🈲
しかし、あまり無碍にお断りをしても失礼に当たるので、ちょっとしたものであれば有り難く頂き上司に報告しています。
上司も「まぁ、せっかくkikiさんにとおっしゃってるんだからね」と。
本当に有り難い事ですね
美味しく頂きます
ありがとう。