自分を肯定すること | ちゃこの美味しい乳がん生活

ちゃこの美味しい乳がん生活

2011年6月に乳がん発覚。7月に乳房温存手術、
2011年9月~11月に抗がん剤(TC療法)、放射線(30回)、
ハーセプチン(1年)終了。ホルモン療法の真っ最中。
食事療法(ゲルソン療法)期間を経て、健康ゆるベジ生活を継続しています♪

薄紙をはがすが如く~一雨(というより一雷雨)ごとに、

だんだんと暑さが薄らいできたかな・・・
今朝は涼しくて、ウチでは久しぶりにエアコンOFFで熟睡出来ました。

前回の記事で書いたCちゃん、おかげさまで無事にモンゴルから帰国。

でも相当大阪の暑さに苦しんでます。
これでもずいぶんマシになってきたのにね…

そもそも出発する時のウランバートルの気温、7℃らしい^^;

(そりゃあ、大阪じゃあ真冬の気温だよ~。

ま、あっちの冬は零下30℃もザラらしいし、

この暑さはまだまだ灼熱地獄なのでしょう…)

忙しいCちゃんは、今週土曜日から大学のフィールドスタディで10日間フランスへ行きます。
出発前に会う約束をしたので、いろんなお土産話を聞こう~と、楽しみにしています。



で、今日の話題。
「皆さん、自分を肯定していますか?」

いきなり何ごと~?って質問ですよね(^^)
先週土曜日、患者会のお手伝いに行って、ちょっと考えさせられたの。

患者会に相談に来られた方との会話や病気に関する内容は、

もちろんココで書くことは出来ません…
一緒にスタッフをした方との雑談で、心に残ることがあって。

事務所スタッフは大抵3人で担当します。
その日は「褒め殺しの○○さん」との異名を持つ、

とっても褒め上手な方とご一緒しました。

その方、少しの会話の間でもとにかく相手をよく褒める。

ただ、言葉だけのお世辞に感じないほどに、

とにかく相手の話に感心して、上手に褒めるのです。


で、来訪者も無くスタッフ(3人)だけの時には、わたしともう一人のスタッフさんをまたまた上手に褒めてくれたわけで…

でね、わたし達2人は、よくある対応をしたのです。

「いえいえ、そんなこと・・・(ないです)」って感じの。。。


そうしたら、その方が、

「わたしもね、褒められるとそういう風にしてたんだけど~、

 ある時、年上の男性にこう言われたのよ。

 『褒めた自分を否定されてるようで悲しいなぁ~』って。」


「でね、

 『ありがとうございます!

 お褒めいただいたような自分にになれるようにします!』

 って言ったら、『そうそう~、それが良いね!』

 って言ってくださったの。

 だから、これからは『イエイエ・・・』じゃなく、そう言いましょう♪」

って。


良い言葉だなぁ~~って、2人でとっても感激しました。

「この言葉を聞けただけでも、事務所に来て良かったね」って。


帰り道、この言葉を思い出して思ったんだけど・・・

実は病気してから(もしくは病気するちょっと前から?)、

「素直に自分を肯定する気持ち」って持ててなかったかも?って。


「なんで乳がんになったんだろう」

「アレが原因?それともコレか?」


そんなことは良く考えてたけど、「自分で良いんだ」っていうOKサイン、

あんまり送って無かった気がする。

だからって決して「自分嫌い」って訳じゃないし、

「他の誰かになりたい」って思ったこともないけど・・・


でね、素直に自分を肯定すること。

褒められたら「いえいえ」と否定するのでは無くて、

「そういう自分になれるよう努力します!」って気持ちを持って

素直に「ありがとう」と言うこと。


シンプルなことだけど、すごく大切だなぁ・・・と、

改めて思いました。

自分を好きになる努力、いくつになっても続けなきゃ、ね!

(50代を前に、なんか青臭いことを言ってますが・・・^^;)


では、最後にちょこっとお料理を載せます~。

ええ~っと、患者会に行く前に、お弁当用に作った

「金時豆とドライトマトのおやき」↓

photo:01


松の実入りで、食感も良くいただけます♪


今日のランチ↓

photo:02


定番の豆腐そぼろ丼に、あおさのりをプラス!

「磯じまん」っぽい風味が出て、当たり~でした^^。


今日も長々お付き合い、ありがとうございました!

虫の音も大きくなってきたし、秋はもうすぐかな・・・

体調を崩さぬよう、この時期も元気に乗り越えましょう(^-^)/


よかったらポチッと一押し、お願いします!↓

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ

iPhoneからの投稿