続きシリーズになってますが…😅
以前病院へはいつも、チョコはカートに乗せて、むぎはテクテク足取り軽く、引っ張るくらいの勢いで行ってました。
病院へは歩いて10分くらい。
チョコがいなくなってから、その道を通るのは今日が初めてです。
近頃お散歩もゆっくりペースになったむぎではありますが、今日は心なしか更に足取り重く、ゆっくりゆっくりのペースでした…
私の考えすぎですかね😅
とにかく病院へ着き、いつもの受付のお姉さんに笑顔で迎えられ、チョコの時のお礼を言い、いつものようにむぎの様子などお伝えし、ソファに座って待つことにしました。
チョコと来てた時は、とにかくよそのワンちゃんが気になって、見ると吠えたりするので、いつもカートから極力見えないように気を遣ってました💦
が、今日は私の膝の上で、周りにたくさんワンちゃんがいても吠えることなく、特に気にすることなく、いい子で待っていました。
なんか気持ち悪い…
どこか調子が悪いのか…?
先生に呼ばれ診察室に入り、
いただいたお手紙、送らせていただいたお礼など、お互いにお礼を伝え合い、お話しすると、やや緊張していた気持ちも和らぐことができました。
やっぱり引越し前に、先生にお会いできて良かったと思います。
肝心のむぎですが、
エコー、レントゲンでも、腫瘍、炎症など特に気になることはありませんでした。
そして尿検査したいので、尿を採ってきてと、あのそら豆型の膿盆を渡されました。
あれ、やったことありますか…⁉️
チョコもやったことないし、できるかな…と、
受付のお姉さんに、『オシッコしそうになったら、サッと受けるんですね?』と確認したものの…😰
とにかく病院の駐車場をウロウロし、オシッコするよう促しますが、いつもと違う雰囲気を察してか、なかなかしてくれません💦
やっと腰を下ろしてオシッコの体勢になったので、すかさず膿盆を差し込みましたが、
なんせ、足の短いダックスフンド…前足も短いので、膿盆の入る隙間なんてありません😂
出そうだったオシッコも止まってしまい、どうしたものかと悩みましたが……
採らないと検査できないし…
家で採ってまた夕方持って行こうかと思ったり…
思いついたのが、持ってるペットシーツを裏返しツルツルの面で受けるという作戦✨
またしばらく歩き、いざオシッコの体勢に!
今だ‼️差し込め‼️
なんとか差し込みましたが、シーツはグチャグチャ💦ほとんど地面にしてました…😭
でも微かにシーツに水滴が💧💧
それを膿盆に移して、なんとか成功❓❓
とりあえず病院に戻り、受付に出すと、皆んなで
『がんばったね〜❗️』と、褒めてくださいました😅
なんとかそれで検査していただけて、
結果は…
尿検査でも特に異常はなかったようです😊
ま、とりあえず一安心。
でも念のため、健康診断もかねて血液検査をしてもらうことにしました。
そちらの結果はまた後日…
とにかく、今のところは大丈夫そうです。
暑いのもあり、飲水量が増えたのかも…ということで、しばらくは様子を見て、血液検査の結果を待ちたいと思います。
ご心配いただいた皆様ありがとうございました❤️
そしてもう一つ気になっていたこと…
チョコの週2回の点滴通院でいつも会ってた、同じくミニチュアダックスのチョコちゃん🐶
チョコより年上で、チョコよりずっと小さくて、毎日点滴に来られてました。
帰りに受付で聞いてみると、2週間前に虹の橋を渡られたそうです🌈
18歳と4ヶ月…
チョコちゃんもママさんも本当によくがんばられたと思います。
今ごろチョコチョコ仲良く遊んでるかな…💕