野球の芝刈りの後は・・・ | ふぞくやのブログ

ふぞくやのブログ

株式会社クロップオザキの社長、
尾崎博之の公式ブログです。

夏休み2日目、息子どもの野球で埼玉まで来ています。稲のお米もだいぶ実ってきました。ついこの間、田植えだと思ったら、もうこんなにも育っています。早いなあ。

 

 

ボタン、ファスナー、生地など洋服の資材を扱う株式会社クロップオザキの2代目社長の尾崎博之(@cropozaki)です。

 

さて、今日のお話は、「野球の芝刈りの後は・・・」です。

 

昨日に引き続き、息子の野球合宿中。昨夜はグランド近くのホテルに初めて1泊。朝、近いのは、とっても楽だなぁと実感しつつ、朝グランドへ。

 

今日は曇り空で、暑さもここ数週間の週末の内では、涼しい方。合宿に私たち親父が行っても、やる事は、グランド周りの草刈り中心の環境整備。ボールを投げたり、打ったりすることはありません。

 

初日に草刈りも存分にやったし、朝の仕事は親父たちにはあまりないので、よーしと、向かった先はここ。

 

 

同じ芝の上でも違う芝。さすがにここの芝刈りはしません(笑)東京ではなかなかこれだけ広い練習場はないですし、有っても混んでいます。待つのが嫌いな私の性格。結果、練習しなくなります。息子どもには日々練習なんて言っているのにね・・・

 

でも、この埼玉の奥の方まで来ると、練習場も広いし、空いているし、安いし、わざわざここまで来てまではできないですが、ついでなら有りです。

 

という訳で、今日も練習に。練習に行くにも車には野球の荷物を乗せて行くので、ゴルフバッグは乗りません。なので、いつもドライバー、7I、9I、SWの4本のみ。最近はドライバーの調子が悪いので、ドライバーだけできればいいくらいの気持ちで行っていました。

 

ところが、最近、ちょっとドライバーに復調の兆しが!すると、この4本だけでは物足りなくなります。今日も飽きてしまい、私史上最低の70球打って終了(笑)

 

明日は後2本くらいクラブを忍ばせて行こうかと思っています。

 

今日もかなりどうでもいい話でした!

 

 

今日の教訓

 

野球もゴルフも楽しむ!

 

今日のボタン

 

 

アークテリクスのウィンドブルゾン。ファスナー引き手にコード引き手が付けられています。アウトドアウェアによく付いているもので、手袋をしていてもファスナーを動かせるようにするため。最近はスポーツテイストが流行っているのでカジュアルでも使われてます。