人間ドッグを受けた結果が1/10に送られてきました。
前回の記事(人間ドッグに行って病院不信になった その1)に書いたようにやはり消化器内科への要精密検査が書いてありました。
精密検査は諸々の理由で他の病院行きたい旨を伝え、紹介状は12/24 脳神経内科に「むずむず脚症候群」の診察に行った時に先に貰っていました。
多分エコー検査の誤診だろうと思いつつも放っては置けないので市立病院に予約の電話をしましたが、1月はほとんど埋まっていて1/31しか空いていませんでした。
気分的にそこまで待てないので、紹介状があれば外来でも行けると聞き、1/14に長時間待つのを覚悟で外来で病院に行きました。
1時間半程待って名前を呼ばれましたが、取りあえず1/23にCT造影剤検査と血液検査を受ける事になりその日は予約をするだけで終わりました。
そして1/23はAm10:00以降は絶食で15時からCT造影剤検査を受けました。
CT造影剤検査は2回目でが、血管内に造影剤が入っていく時に体が熱くなり気持ちのいい物ではありませんが、10分程で終わったのでよかったです。
前回は軽い痒みの副作用がでましたが、今回は2日目朝に吐き気とめまいに襲われました。
最初は持病のメニエール病かと思いましたが少し横になっていると徐々に治まりました。
しかし夜から今度は上半身に湿疹が出始めました。
渡された注意書きには「2~3日後に吐き気とめまいや湿疹の症状が出ます」と書かれていたので我慢するしかないです。
そして今日 1/28は検査の結果を聞くに行く日ですが、5日目にもかかわらず湿疹は治まりません。
注意書きには「2~3日後も治まらない場合は放射線科に電話を」と書かれていたので、まず放射線科に行ってその旨を伝えました。
そしたら「消化器内科に行って聞いて下さい」と言われたので、結局そのまま予約時間まで待つ事に。
案外早くに名前を呼ばれたので覚悟を決めて診察室に入りました。
検査の結果 「肝臓の検査をしましたが今すぐこれといった悪いところはありません。胆のうにポリープが見られますが心配はないと思います。」との事でした。
気になっていた肝臓の線維化について聞きましたが、「血液検査の結果を見ても正常の範囲内」との事でした。
最後に副作用の湿疹の話をしたら、皮膚科に行って下さいと言われたので心の中で「えー」とつぶやくと「皮膚科の予約をしましょうか」と言われ、「もういいです」と言うと、そしたら「一週間後に消火器内科の予約を入れて置きましょうか?」と言われたので、「一応お願いします。湿疹が治まったら予約のキャンセルをします」と答え本日の診察は終わりました。
悪いところはなかったので一応ほっとしましたが、やはりエコー検査の誤診でした。
担当医は信頼できても検査部署が間違った結果を出すと患者は堪ったもんじゃありません。
人間ドッグを受けた病院にこの結果を報告するのですが、どういう報告しようと家に帰るまでその事ばかりを考えていました。
ちょっと皮肉ぽくきつい目に書いてやろうかと・・・・・。
次回は2/5 血液内科の受診ですが、転院の話をしようと思っています。