前日の呼吸器内科通院記録。
朝起きたときにはかなりヤバイ体調だったが、昼頃状態改善。
何とか呼吸器内科14:00の予約に間に合うように出かけることが出来た。
いつもは2週間ごと・金曜日の通院だけど、GWの都合により、この週は1週間・木曜通院となる。
相変わらず、夜間起座呼吸状態継続中。
横になると苦しいから、抱き枕とかクッションとかでナナメで朝方まで過ごすことがほとんど。
だからといって、夜眠くないわけではなく、座っていても目が閉じて来ちゃう状態。
コレがまた消耗の原因?
でも、この日は脈拍100以下と頻脈ではなく。
1週間前は130↑だったもんね。
ということで、14:00過ぎだったからか、調子マシだったのか、いつもより呼吸器状態はよい感じ。
ここ数日、微妙に風邪っぽい気配ありでそれも相談。
微妙な風邪っぽい咳・鼻水などがあったため。
喉少し腫れている?という程度。
でも、喉のむくみが気になるということで、トランサミン6カプセル/日・5日間服用することに。
いつもよりは少し呼吸器状態マシとの判断だったけど、お天気の変化や週末入ることなどを考えて、ステロイド点滴+吸入もすることに。
で。
このところのお天気について話していると、新情報ゲット。
黄砂が来ているときに雷が鳴ると、黄砂に付着するアレルゲン量が多くなってアレルギー反応も多くなる、とのこと。
もともと、黄砂自体もアレルゲンになり得るけれど、黄砂にその他アレルゲン物質が付着して飛んじゃうのも問題らしい。
で、雷が鳴ると、磁力等の関係で、付着物が更に増加しちゃうらしい。
(実際にその量を測定して発表したヒトがいるらしい。)
このところ、特に外に出ると、お目々しぱしぱ度が上がっていたのはそのせい?となる。
それでシンドサもUPした?
この日の点滴は、呼吸器的にはいつもよりも少し余力のある状態で受けた。
そのためか、夜遅くからかなり元気になっていると自覚あり。
朝の不調がステロイド効果があるコトに由来していたかどうかは解らないけど。
元気になるのは有り難い、たとえドーピングであっても。
※※※本日の記録※※※
+ 1.2 kg (前日比 - 0.25 kg 目標体重まで後 24.2 kg)
+ 1.4 % (前日比 + 0.1 % 目標体脂肪まで後 24.4 %)
プレドニン: 17.5 mg/日 (朝15、夜2.5)
***プレドニン減量挑戦中***
***今日は隔日・17.5mg/日の日***
人気ブログランキングへ
↑ ↑
***「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***
ぽちっと応援おねがいします!