やっぱり、風邪っぽい。
昨日、風邪か?と思ったが、徐々に鼻づまり症状、喉の感覚などが風邪症状っぽくなってきた。
そして、夜、気管の炎症から来ていると思われる、喘息系の症状も。
ひどい熱発やその他の症状はないけれど、なんだかヨレヨレ。
ロキソニンがもうないし、この前の採血結果も聞きたいし、ということで、かかりつけ内科へ。
少し喉が赤くなっているらしい。
やっぱり、風邪かぁ。
でも、現状、様子を見るので良さそうとのことで、風邪薬の処方はなし。
このまま、風邪、撃退したいね。
で、10日程前の、採血結果。
いつも通りのもの、多し。
抗核抗体80倍。
抗TPO抗体+。
だけど、抗核抗体は、ここしばらく、この辺りで安定中。
抗TPO抗体に至っては、プレドニンを飲み始めて以来、ずっと値は減少中。
この度は、基準値が手に届きそうなほど低い値に。
すばらしいっ!
これらについては、変わらず、経過観察でOK。
そして、この度、特別にお願いしたマウス・ラットのアレルギー検査。
こちら、問題なし!
タイミング的に、未だアレルギー検査に引っかからない時期かもという指摘もあったけれど、とりあえず、問題なくてよかった。
1年ほど前からの問題、コレステロール等。
コレステロール値、中性脂肪値は大いに問題有り。
この度は、前は基準値内だった、γ-GTPも問題レベルに。orz
これらの原因の1つはプレドニン。
だけど、あきらかにおデブだから、こちらは努力して改善すべし、と改めて心に誓う。
この度、少し気になった、微妙な体調なんだろうか?と思った点2つ。
1つは、TSH値。
甲状腺は、初期にはTSH受容体抗体、抗TPO抗体共に数値が高く、その後、何故かTSH受容体抗体については勝手に基準値内に。
その後、プレドニン服用以来、抗TPO抗体値はどんどん低く。(先程も書いたけれど)
しかし、ずっと、ホルモン値は問題なかった。
だが、この度、初めてTSH値が基準値より少しだけ低くなった。
本当に、ほんの少しだけ、基準値より低いだけ。
でも、コレ、経過観察を始めてから5年?6年?ずっと値が安定していた。
今回の変動率+ほんの少しだけ基準値より低いという状態をどうとらえるべきなんだろう。
ちなみに、FT4、FT3は基準値内。
これらも、ここ数年の安定度からは少し数値は離れるけれど、それ自体にそんなに問題あるようにも見えない。
もう一つは、総蛋白。
こちらも、基準値から、本当にほんの少しだけ低い。
もともと、不調時はタンパク質不足になりやすい生活になっているから、こういうことはあった。
問題なのは、ここ数ヶ月、ダイエットも兼ねて、タンパク質をしっかり摂るよう、すごく頑張っている状態にあるということ。
摂取が少なくなりがちをきにしていて、摂りすぎになっているのではないか、と懸念してたのに、ほんの少しとはいえ、基準値以下?!
この血液検査をしてもらったかかりつけ医は神経内科医。
コレステロール系の問題はやんわり指摘されたが、その他のことは特に問題視されず。
気にしなくてよいレベルなのか、専門性の違いから来るものなのか、自宅に帰ってから検査結果を見て気になってきた。
いつも、経過観察のための血液検査の結果は、呼吸器内科等にも伝えているから、そちらでも意見を聞いてみよう。
それにしても、メタボで、おデブで、栄養不足。
なんじゃ、そりゃ、である。(T ^ T)
人気ブログランキングへ
↑ ↑
*** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***
ぽちっと応援おねがいします!
- 歩数計や万歩計では把握できない消費カロリーで“正確な運動&脂肪燃焼”をしてみませんか?運動習慣...
- ¥8,190
- 楽天
※モバイル非対応
- ゼロカロリー水ようかん 抹茶 90g*24個
- ¥3,500
- 楽天
※モバイル非対応
***最近、このようかん、割と気に入っている***