のどぐろは美味しいお魚です。
さしみでも、焼いても、幸せ気分でいただけます。
でも。。。
自分ののど(咽頭)が白いのはいやじゃ~。
昨日。
夕方くらいから突然かなりへろへろになり、帰宅。
帰ったときには、体温38.1℃。
昨日は暑かったから、暑さに負けて熱発した気配。
アイスノン等をフル使用したら熱は37.4℃まで下がり、やっぱり、体温調節失敗かぁと思った。
夜になり、喘息っぽい咳、少し増える。
でも、咳をした後の喉の感じが、いつもと違う。
なんだか、いがらっぽさが強い。
で、口の中をあ~んを確認すると。。。
喉に白いブツが。orz
一瞬、また口腔カンジダ?と思ったけれど私のカンジダ出やすい場所と少し違い、扁桃腺のところ。
左右共に、ちょっぴり大きめの白いの1つずつ、小物が5個くらい?ずつあり。
白いブツの感じ(サイズとか形とか光沢とか)がカンジダとは違うようにも見える。
扁桃腺の感染で白苔出た?
コレ、どうしたらいいんだろ?
放っておくと熱出たりするんだっけ?
など考えながら昨日は寝た。
で、今朝。
昨日よりはちょっぴり減ったけれど、やっぱり白いものはいる。
昨日からのへろへろはそのまま?
寝て起きたのに少し強くなっている気も。。。
悩んだけれど、漢方通院帰りにかかりつけ内科へ。
やっぱり、扁桃腺に白苔でた状態らしい。
喉もそんなにひどくないけれど赤い、とのこと。
現在、一時的にプレドニン30mg/日に増やしているから、その影響もあるかも、とのこと。
プレドニン、臨時増量して今日で4日目。
そんなにはやく影響が出ることもあるのかと、少しびっくり。
で、どうするか、考え込む医師。
結構悩んだ結果、抗生剤、飲もうか、ということになった。
自力で回復、という選択肢ととても悩んだようである。
でも、とりあえず、プレドニン増量が明日までであること、結構へろへろだったこと、このところの体調、疲労の程度などから、抗生剤を飲む方がよいとの判断。
ということで、5日間、1日3回オーグメンチン錠250(375mg)を飲むことに。
それにしても、昨夜、喉が白かったんだから、多分、昨日呼吸器内科に行ったときには喉に白いの、あったんじゃないかな~。
咳も結構でていたし、喉、診てもらえばよかった。
こうやって、通院頻度増やして、無駄な体力消耗している気がしてならない。
でも、しんどいからこそ自己管理・スケジュール管理などにロスが出て、よりエネルギーが必要な、悪循環に入っちゃうんだよね。
まあ、とりあえず、喉の白いのと炎症を撃退すべし。
人気ブログランキングへ
↑ ↑
*** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***
ぽちっと応援おねがいします!
- 浜田産、のどぐろ(150g)・1枚
- ¥1,200
***ああ、どうせなら、自分ののどが白いんじゃなくて、おいしいのどぐろを食べれるのならよかったのに***