通院した日、ちゃんと記録しておく元気がなかったから、改めて。
28日は呼吸器内科・予約(予定通り)受診。
その10日ほど前から始まった、風邪?という症状でヨレヨレ。
この週、月・水と救急で呼吸器内科受診したので、今週の3回目の、お待ちかね・主治医受診。
熱症状などは一時より緩和するも、まだ咳などは激しい状態。
この日の時点で、やっぱり風邪・インフルエンザ・元病の悪化、またはその混ざったのかどうか、判断は難しいとのことだった。
ただし、喉はとても赤くて、咳の出過ぎが原因か、点状出血あり。
血管収縮効果もあるアズノールうがい液を使った方がよいとのことで、処方決定。
水曜日に撮ってもらったレントゲンは問題なかったことを再確認。
ただし、私の呼吸器症状不調時にでやすい、深呼吸があまりできない状態だったようだ、とのこと。
この日も深呼吸はいまいちで、咳が出にくい体勢である超猫背になってしまう。
こうなると、横隔膜が開きにくくなって空気が入りにくくなるから、咳の状態を見ながら、時々頑張って伸びをして胸を開く努力をするように、との指示。
ガンバリマス。
背中がぐ~んと伸びること自体は気持ちいいし。
これらの会話をしながら、やっぱり咳症状はステロイドで多少なりとも改善していたことも確認。
会話の中で、久々に「ミオパチー」という言葉が出現したのはちょっとがっかり。
いろいろな疾患疑いのままなのはわかっているけれど、しばらく聞かない言葉が出現すると、やっぱりめげちゃうらしいよ、私。
この日は水分代謝が非常に悪い気配、痰の切れにも影響しているような感じがしていて、点滴をおねだり。
ステロイドはすでにたくさん使っているから、水分補給をメインに、ステロイドは少なめ(量は未確認)で500ml点滴。
そのおかげで、行きはかなりヨレヨレだったけど、帰りは割としっかりした状態で帰宅。v(^-^)v
プレドニンの使用量がそろそろ1つの目安量に到達してしまうので、次回、骨の薬の使用についても相談することに。
このところ、プレドニン25mg/日で飲んでしまっていることについても、全身状態をみながら10mg/日に戻す努力をすること。
次回予約は2週間後だが、状態によっては来週も受診すること。
昨日から飲み始めた漢方・咳系処方は効果有りのようだし、プレドニン10mg/日、出来そうな気がするっ。
頑張るぞっ!
ところで、この日(金曜)の点滴中。
水曜に救急で診てくださった医師に、処置室で偶然お会いした。
こちらも気づいて会釈したのだけれど、近くに来てくれて、その後の様子などを聞いてくれた。
こういう配慮、嬉しいです。
またまた感謝した次第です。
通院回数増えるとそれだけでめげがち。
こういったことがあると、少しずつ元気チャージできるし、ご機嫌度もUPするなぁと再確認。
体調に振り回されて、割とメンタル目一杯の時も増えてるけど、メンタルと言ってる体力も吹っ飛んでることもあるけど、こういう1つ1つのことのおかげで持ちこたえてマス。(^_^)v
人気ブログランキングへ
↑ ↑
*** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***
ぽちっと応援おねがいします!
- 抱き枕 AM-6040
- ¥4,200
- Amazon.co.jp
- ***咳ひどいときは、特に、抱き枕大活躍***
- アクエリアス ビタミンガード 500ml*24本
- ¥2,963
- ケンコーコム
- ***水分はしっかり摂らなきゃね***