原因は何だ? | おきらくごくらくを目指そう!

おきらくごくらくを目指そう!

慢性疲労症候群(CFS)?な日々

昨日の、ステロイド点滴&吸入(+夕方プレドニン増量付き)は結構効果があったようで。

昨夜はぐっすり!v(^-^)v


今朝は、さわやかな、ぽかぽかした目覚め。

体温は37.7℃。orz

喘息症状緩和、風邪?症状復活。ヽ((◎д◎ ))ゝ


喘息っぽいというよりは、風邪っぽい咳・痰・鼻水がたくさん。

先週木曜日にかかりつけ内科でもらった抗生剤はなくなり、ムコダイン・カフコデもそろそろなく。

ついでに、まだあったはずのロキソニンは見あたらず。


ということで、かかりつけ内科へ。


本日も、時間帯が悪かったのか、結構待つ。

待つ間にヨレヨレ、体がナナメになっちゃう。


確かに、先週よりは症状は悪化中。

喉は先週木曜よりは赤い。

でも。


風邪、喘息、もともとの体調の何かの悪化、インフルエンザ。

これらの単独・複合の可能性が考えられるが、判断はできない。


それぞれの症状を抑えるための薬が別の要因を誘発していることも考えられるし、少しずつ抑えあって現状とも考えられる。

とりあえず、解熱剤は喘息悪化の原因になってそうな気がする。

とはいえ、解熱には効いているようだから、止めるのもどうかな、と。

インフルエンザも、典型的な状態ではないけれど、総合的に現状レベルのこともあるかも、と。


原因がなかなかはっきりしないね。(´□`。)


結局、相談の結果、抗生剤クラリス・ムコダイン・カフコデ・カロナール・ロキソニンを処方してもらい、しばらくおとなしくするしかない、ということに。


クラリスの服用続行は、医師少々悩んだが、飲み始めてから少し改善した感じがあったことで決断。

ムコダイン・カフコデは多分効いているから続行。

鎮痛剤は様子をみながら使うこと。

おとなしく、しかできないから、それは仕方ない。


と言いながら、眠れたことで、倦怠感は昨日より格段マシに。

眠れる・横になれるって大事だなぁと改めて思う。


夜になって、ちょっと咳の感じで、また喘息が主張している感じがちょっとヤダ。

平穏な夜を願う。


   にほんブログ村 病気ブログへ          人気ブログランキングへ   
       ↑                    ↑

  *** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***
     ぽちっと応援おねがいします!

プチビーズ使用/アニマルボディーピロー 抱き枕 (シマウマタイプ)
¥3,800
ハッピータイム

ディズニーラバー湯たんぽ&カバー スティッチ
¥1,580
Amazon.co.jp