内科
夜中の雨の後、少々頭痛はましに。
それでも、やっぱり頭痛。
カロナールは効いてない様子。
ということで、かかりつけ内科へ。
もともと飲んでいる薬が多いので、新しく何かを飲むのは危険かなぁというムード。
このところ、喘息のせいで夜中の睡眠状態が悪いから、それが回復しないと頭痛はなかなか回復しないのでは、という意見。
たくさん飲んでいる薬の中で頭痛の原因になっているものもあるかも、とのこと。
とにかく、できるだけ眠ることが大事と言われる。
夜中、起座呼吸状態で、眠れない。
眠くないわけでなく、むしろ、ねむねむで、目もどんどん閉じていく。
それなのに、横になると、苦しいのよっ。
そんな状態なので、朝寝や昼寝はお手の物。
とはいえ、様々な都合で朝起きなきゃならないときもある。
そもそも、やっぱり、夜中眠いのに眠れないというのは、体力を消耗する。
かかりつけ医師は、こんな状態と理解してくれている、と思う。
その上で、やっぱり喘息をなんとかしないと、ということなのだ。
喘鳴でないのに、なんで夜くるしくなるかねぇ。
喘息治療もフルパワーなのにね。
とりあえず、脱水だけは気をつけよう。
脱水は、痰の絡みを強めるし。
そんなこんなで、喘息を気にしつつも、鎮痛剤・ロキソニン60mgを処方してもらった。
これが必要なくらい頭痛が悪化しませんように。。。
人気ブログランキングへ
↑ ↑
*** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」のランキング参加中 ***
ぽちっと応援おねがいします!