カロナール | おきらくごくらくを目指そう!

おきらくごくらくを目指そう!

慢性疲労症候群(CFS)?な日々

頭痛や体の痛みに対し、度々鎮痛薬カロナールを使っている。
カロナール200・300 アセトアミノフェンの鎮痛剤で、作用は穏やからしい。


初めて使ったのは、某手術後に発生した頭痛に対して処方

された時だった。

カロナールを処方される前、タイレノール(これもアセトアミノ

フェンの鎮痛剤)を購入・使用していて大丈夫だった経験が

あったので、処方決定。

その時は頓服・一回400mgとして処方。

このとき、カロナールがインコにとって安全で、そこそこ効く

ことがわかったので、その後も継続して使用。


しかし、時々400mgでは足りない感じになるときがあり、

かかりつけ医に相談、カロナールは300mg・200mgがあること

から、最近は一回500mg(それぞれを1錠ずつ)で使用中。

カロナールの一日所要最大量は1500mgなので、3回は

使える計算。


使用頻度は体調に左右されるので、かなりばらつきあり。

1500mg/日を超えないようにはしている。

風邪発熱を抑えてくれている時もあるみたい。


ところで、これ、処方してくれている医師から、胃に悪いからできるだけ飲まないように、と言われている。

でも、薬剤師さんは大丈夫と言っていた。

どっちが本当なのかな?

今のところ、カロナールでお腹が痛くなっている気配は感じないんだけれど。

詳しくわかる「痛み」を抑える薬/谷藤 泰正
¥1,260
Amazon.co.jp


痛みの治療薬―その基礎から臨床まで/Howard S. Smith
¥7,140
Amazon.co.jp


   にほんブログ村 病気ブログへ          人気ブログランキングへ   

       ↑                    ↑

  *** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***   

    ぽちっと応援、おねがいします!