思い出話:トロムソ | おきらくごくらくを目指そう!

おきらくごくらくを目指そう!

慢性疲労症候群(CFS)?な日々

思い出に浸って、どこかに行きたいモードに突入の様相。

とうことで、この時期に懐かしい旅の思い出にGO!
トロムソ


寒いことに文句を言う日々だけれど、寒い時期だからこそ

懐かしく、行きたくなる場所もあります。


そのうちの1つ、もう4年くらい前に行ったノルウェー・トロムソ。

私にとって地球の最北の場所。

だって、北極圏だもん、1日中日の昇らない日があるんだもん。


この写真(上)だって、真っ昼間。

薄明時間さえ2時間くらいしかない。

北欧などは冬期鬱病が多いと聞いたことあるけれど、確かに

毎日これだとそういう病気が風土病みたいになるかもって思った。

旅人の私には珍しくて、これまたテンションあがる要因だったけど。

トロムソ2
トロムソはフィヨルドの間にある、こじんまりした街で、高台

から町を見ると海を囲む街並みの明かりがとても綺麗だった。

(下写真:上のカード)


小さな街だからか、国民性か、みんな親切だった。

バスで観光ができたのだけれど、4コースあるはずのバス、

乗る度に何故か同じ運転手さんで。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


いつのまにか、はしゃいだりぼやっとしたりして目的地で

降り損ねそうになると、「ここに行こうとしてるんじゃないの」と

運転手さんが教えてくれたこともあったなぁ。


トロムソは最北づくしの街。

北極圏最大の街。

世界最北の地ビールのある街。

トナカイが食べられ、雷鳥も食べれる。


トナカイステーキ・地ビールはしっかり堪能、雷鳥は空港で

おみやげ用のを買って帰って堪能。v(^-^)v

(このときはヨーロッパ内の移動だったから、持って帰った。)


冬にそういう街に行きたかった理由。

それはオーロラが観たかったから!


トロムソには2日間しか泊まれなくて、天気予報はずっと雨で条件は悪かった。

でも、しっかり観れました、オーロラ!(o^-')b


青・緑系のオーロラがばっちり!

大空に大きく広がる、光のカーテン!


思っていたよりもその形の変化はゆっくりで、空を見上げながら口がぽかんと開いたままになった。

写真を撮ろうと考えるのさえもったいなくて、翌日観たのに一番近そうなカードを入手。(下写真:下のカード)


オーロラが観れた日はー5℃くらいで、この地としてはとっても暖かかったと思う。

だから余計だと思うけれど、こんなに毎日寒い寒いと文句を言っているのに、また行きたいなぁ。


   にほんブログ村 病気ブログへ          人気ブログランキングへ   

       ↑                    ↑

  *** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***   

    ぽちっと応援、おねがいします!