前の記事:もう一年 まだ一年

職場で野菜をいただいたので

 

みょうがと長芋やオクラを買い足し

山形の郷土料理「だし」を作りました

料理家 栗原はるみ レシピ【公式】

 

食材を細かく切るのは面倒ですが

 

火をほとんど使わないので

 

暑いこれからにはぴったりです

完成したのでさぁ冷凍ご飯を解凍、

 

と思いきやストックを切らしており

 

非常用のもち麦パックご飯を使用

翌日はそうめんに合わせました

 

別の日にも野菜をいただいたので

 

山芋とみょうがを買い足して

 

ナスとししとうはレンジで加熱後

白だし+酢+塩昆布で漬けました

こちらもそうめんの副菜にぴったり

メインの白なすは見た目も美しく

フライパンで焼いたのち蒸して

しょうが醤油をからめて炒めます

肉厚でとろとろのご馳走でした

 

平日は野菜を中心の生活ですが

 

週末の昼は好きなものを食べます

 

今週末は通院日でしたが

 

毎度のラーメンは今回はスルー

帰宅後にキッチンカーが来ていたので

 

ホットサルサハムチーズクレープを購入

 

翌日は湯たんぽDAYで外出せず

 

買い置きの無印カレーで昼食です

レンジ調理の方が数分早いですが

 

加熱中にラップが溶けてしまい

 

レンジ内に飛び散るのが嫌なので

 

以前見た卵焼き器での加熱を

 

試してみることにしました

一人前ちょうどの大きさなので

 

湯も早く沸きなかなか便利です

今日は熱中症アラートの気候で
 
ジェラート屋は激混み状態
 
新作「マンゴー」に合わせるのは
 
やはり「ミルク」で正解でした
 
マンゴーの香りと酸味が爽やかで
 
ミルクの甘さで味覚をリセットすれば
 
何度も新鮮な味わいを楽しめます
 
 
食べ物ばかりの記事になりましたが
 
休職始めた頃は手先に力が入らず
 
包丁も握れず茶碗も持てない状態
 
それが料理できるまでに回復しました
 
できないことはまだまだ多いですが
 
できるようになったことを喜びつつ
 
自分の人生を楽しみたいと思います