前の記事:秋から冬にかけての体調悪化

前回ホットサンドメーカー購入を

 

記事にしましたがいよいよ実践

 

チョコバナナホットサンドにしました

 

土曜日に1回日曜日に1回と

 

2枚の食パンで2度の挑戦です

 

使ってみての感想などを書きます

 

(1)1回目の挑戦

 

取扱説明書はいたってシンプル

 

水洗いしないことや4分ほどで

 

調理できることなどが書いてあります

 

そこで一つ気になったのが厚み

 

パンは6枚切りスライス以下を推奨

 

ロック部分は2段階になっており

 

厚みのある場合は緩めの箇所で

 

無理せずにとめるようにとの警告

 

「2枚」という枚数にしか気が回らず

 

購入したパンは厚切りでした

 

おそらく4枚スライスなのではと

 

とりあえずセットしてはさみますが

 

バナナはまるごと1本は無理なので

 

はみだす部分をカットしたうえで

 

スライスした半分のみを使用

4~5分の加熱でできあがりました

image

断面がこちら

 

加熱されてバナナがとろとろに

 

少々隙間ができる仕上がりでした

 

 

(2)2回目の挑戦

 

前回の結果を踏まえて

 

①もう少しバナナを増やす

②チョコのかけ方を変える

 

この2点をポイントにしました

image

全部はやはりどうしても入らず

image

カットした端の部分はあきらめて

 

残りを全部使ってみることに

image

チョコレートはいったりきたりさせず

 

一方向だけに絞り出してみました

image

こっちだけ見れば良い出来映えです

image

中身はぎっしりで萌え断完成です

 

 

見た目だけ考えれば大成功でしたが

 

実際に食べてみるとバナナから出た

 

水分がかぶりつくたびにあふれ出し

 

指などにかかり熱い思いをします

 

バナナ自体も圧力で押し出されやすく

 

脱走することもしばしばでした

 

おそらくバナナ2分の1本くらいが

 

ちょうどよい分量ではないかと

 

 

バナナ+シナモン+きび糖

 

リンゴ+シナモン+きび糖

 

つぶあん+バター+塩

 

つぶあん+白玉

 

トマト+ハーブチキン+オニオン

 

ほうれん草+炒り卵+ベーコン

 

このあたりは美味しい気がします

 

お弁当作りが面倒な時にも

 

重宝しそうな調理時間なので

 

色々試してみようと思います

 

次の記事:一度やってみたかったこと