月イチの通院に行ってきました。
足の症状と歯ぎしりが再発しており、
歩くのが少々辛い状況でした。
足裏のこわばりが悪化しているようで、
腹や腰回りの冷えも根強いとのこと。
こめかみに効果のある箇所を施術してもらい、
自宅でも同様にお灸をするよう言われました。
このあたりが回復の限界ではと感じていることを伝えますが、
もっと体力が戻れば大丈夫と励まされました。
本当にそうなればいいと思います。
(1)休職してから1年6か月目の生活(9月)
涼しくなるも汗をかくのでエアコンを使用。
汗でじんま疹のような症状が強まる。
肌を露出すると冷えるので長袖で過ごす。
9月5日から眼精疲労と頭部の締め付けが発生。
九州に台風が接近したタイミング。
気圧変化によるものかと推測。
ニット帽にハクキンカイロで温める。
2週目に不眠症状が悪化。
歩いて5分ほどで座りたくなる。
コーヒーなどのカフェインを控えるようにする。
3週目には痛みがピリピリ程度に軽減。
動かなければ痛みがないくらいになる。
4週目には眼精疲労もおさまり、
データ入力作業を再開する。
散歩は大事をとってやめておく。
(2)休職してから1年7か月目の生活(10月)
来年3月までの休職延長が決定。
身体の調子が良く散歩を再開。
疲労感が強い日は無理をしない。
2週目から不眠症状が強まり、
日中の睡眠で帳尻を合わせる状態に。
雨戸を閉めて暗くして就寝する。
台風の影響から頭部締め付けが再発。
3週目の通院時に足裏のこわばりを指摘される。
土踏まずより外側に離れた位置。
外くるぶし周辺のお灸が効果的と教えてもらう。
同時に頭部のこわばりに効く
腕のツボ2カ所に施術を受ける。
室内でもニット帽を被る。
4週目に散歩で階段に挑戦。
体温が奪われないようにするため、
手袋も着用する。
冷え込みが強くなってから頭部のこわばりが悪化。
歯ぎしり・眼精疲労が強くなる。
睡眠の質が著しく低下し、悪夢を何度も見る。
足裏の痛みがぶり返し始める。
通院効果だと思いますが、
今日は身体が軽く感じます。
とにかく熱を奪われないように、
ひとつひとつ気をつけていこうと思います。