気温が18度以下になると、
具合が加速度的に悪くなります。
今年はこちらから迎え討つ姿勢。
頭部と首の保温を意識しています。
今週の通院時の気温にもよりますが、
帽子・マフラー・手袋は必須。
完全防備で臨もうと思います。
(1)休職してから1年4か月目の生活(7月)
気温が急に下がり歯ぎしりのため安眠できなくなる。
スーパーの食料品売り場の冷気に耐えられない。
ふくらはぎ・足裏のこわばりが強く、
立っていられなくなる。
復職のための診断書作成を打診するが、
現状では厳しいと言われる。
3週目から気温が夏らしくなるが、
こわばりが首と肩の筋肉まで到達。
お灸の回数を増やす。
身体の痛みから何度も目が覚めてしまう。
歯ぎしりのため雑菌が入ったようで、
親知らず付近の歯茎が腫れる。
歯科で抜歯してもらう。
(2)休職してから1年5か月目の生活(8月)
散歩を再開するが足先の冷えが強い。
歩行時に足の甲に痛みを感じる。
就寝後4時間くらいで目が覚めてしまう。
不足した分を昼寝で取り返すような生活。
夜間の暑さで目が覚めるので、
ゆるく冷房を朝まで使用する。
27度設定で一晩過ごした結果症状が悪化。
久しぶりに太ももにまで痛みが生じ、
アキレス腱からふくらはぎにはしびれが再発。
通院時に指先付近の検温をするが、
30度くらいしかないとのこと。
この時点で復帰は無理と断言される。
散歩をあきらめ冷房は28度設定に。
お灸の範囲を太ももまで広げる。
長くなってしまったので、
2か月分で終わりにします。