前の記事:傷病手当金と確定申告

 

 

今日は比較的暖かい日でした。

 

このところ雨続きでチャンスを逃していましたが、

 

「あと100日」の目標にしていた球根を植えることに。

 

関連記事:100日みくじキャンペーンに参加してみました

 

 

 

(1)春先まで咲き続けるトリプルデッカー

 

ピンクのチューリップを中心に、

 

シロタエギグ、アリッサム、パンジーにビオラ。

 

つる物にハツユキカズラをここ数日で選んでおきました。

 

トリプルデッカー寄せ植え素材

黒のビニルポットに入っているのは、

 

春に掘り上げたクロッカスとムスカリの球根です。

 

チューリップの球根

最下層にチューリップの球根を植え、

球根に土を被せる

土をかぶせます。

 

鉢底石などの過程は以前の記事をどうぞ。

 

関連記事:久しぶりの寄せ植え

 

 

球根を植えた位置を避けて苗を置き、

 

ムスカリの球根を隙間に

隙間にはクロッカスとムスカリの球根を。

 

土を被せて完成

あとは土を足していけば完成です。

 

 

(2)注意点

 

今回は生育期の春まで咲く花が中心なので、

 

本来ならば成長を考え株間を空けて植えます。

 

冬の間にさみしい感じになるのが嫌なのと、

 

色の引き算ができず強行したため密の状態に。

 

春先に余分な下葉を刈り込めばなんとかなるかと。

 

チューリップ用に空けた箇所

ここからいずれチューリップが伸びてきます。

 

3層になっているのでトリプルデッカーと呼んだりします。

 

こちらの利点は、

 

①冬の間も花が楽しめる。

 

②球根だけ植えるより水やりを忘れなくなる。

 

③春まで交代で花が咲き続ける。

 

などがあります。

 

 

この他にも冬限定の寄せ植えもしましたがそちらは後日に。

 

これで目標のうち動画作成と公開以外が達成できました。

 

残りもなんとか達成できるようにしたいです。

 

次の記事:家計簿アプリのサービス終了