保険適用外の治療を続けています。
懐具合の事情もあり今月から回数を減らしています。
今日は3週ぶりの通院となりました。
(1)防寒対策
手首・足首から先の冷えが良くありません。
冷えると土踏まずの筋肉が腫れ立つのが辛くなります。
もも裏の筋肉にも違和感が戻りつつある状態。
外出時には完全防備で臨みます。
くつ下用のカイロを真夏も使用していますが、
今の時季は土踏まずに貼るだけでは、あまり効果がありません。
つま先が氷のように冷たくなるため上下に貼って使用します。
(2)冬仕様の靴
施術中に靴についても助言をもらいました。
「冬には冬用の靴を履いたほうがいい。」
地面からの冷えを防ぐためです。
中敷きを暖かいものに変えるだけでも違うとのこと。
帰りのバスに乗る頃には土踏まずの腫れが悪化していました。
通院の意味も薄れてしまうと思い、帰宅途中にワークマンに寄りました。
中敷きを買うつもりでしたがそもそも暖かそうな靴を持っていません。
値段も安かったので、冬仕様の靴を購入することにしました。
(3)復職の相談
今日は仕事に復帰する時期についても相談してみました。
現在のところ3月末まで休職することが決まっています。
11月に入るまでは経過は思わしくなく、立っていること自体が大変でした。
そこから比べると随分良くなってきています。
4月から復帰できるかどうか尋ねてみました。
返答は「無理だろう」ということでした。
今の状態もずっとは続かずまた必ず悪化する。
復帰したとしてもあっという間に元に戻ってしまうとのこと。
せめて夏くらいまでは休まないといけないと言われました。
4月の復帰を目標に治療を続けてきました。
間に合わないのではと焦っていましたが現実味を帯びてきました。
壊れた身体はなかなか戻りません。
無理な働き方をしなくても済む社会が実現するといいなと思います。