米国株はダウ-0.21%、SP500-0.02%、ナス+0.29%とCPI発表を前に高安まちまちの小動き

日経225先物も小動きでした

 

昨日は5月SQ通過しての月曜日でしたので、6月SQに向けて初期の大口の手口を見ておきます

先週末の取引参加者別建玉残高から利益を出している証券会社に注目すると、

HSBCはNT売り、GSとJPMはN売り・T買い、BCLYはNT買い

(N…日経、T…TOPIX)

高いところで売って安いところで買って利益になっています

 

昨日のデリバティブ建玉残高表から

オプションオプション建玉残高はコール40000は減少、39500増、プット36000増、35000減

プット30500が2210枚増加しているのが気になりますが仕掛けというよりも保険?

先物建玉は相場が上下しても建玉の増減がわずかなので強い仕掛けがありません

 

日本株は海外勢が買えば上がる、売れば下がる、買わなければ横ばいになります

 

昨年は円安で買われた日本株は更に円安が進んでいるのでドル建てで見ると利益になっておらず、EPSが下げてきている局面では海外勢に日本株が買われる見込みは少なく横ばいが続きそうです

日本株需給の今後の予想(5/12)

 

米国株に風見鶏する相場の復活でしょうね

 

今日も一日、トレード楽しみましょう

 

【デイトレ】

日足 トレンドレス・ペナント形成中

1時間 チャネルダウン・トレンドレス

15分 横ばい・上昇トレンド

 

【スイング】

ニュートラル

想定IR幅:220

想定値幅:360

 

現在ニュートラルポジションです

40700売り2

40680売り

37230買い

37000買い2

6月限既実現利益+12660円

 

日足

 

 

 

1時間

 

 

 

15分