今日は
汗ばむ陽気の一日でした(#^.^#)
ありのままを楽しもう✨ | レトロな気分で♫~和・輪・話 (ameblo.jp)
我パートナーに
「いつもありがとう」と伝えようと思っていたとことに・・・
面白いモノの写真が届きました( ..)φメモメモ
「A・E・R」~「あ・え・る」
ピアノとアコーディオンとフルートのちょっと変わった編成のユニット
あっこ姉さん(A~ピアノ)
私Emily(E~アコーディオン)
Ryokoちゃん(R~フルート)
昨年、
たまたまあるライブのピンチヒッターで
それぞれが出来る楽器でアンサンブルやってみようか?と始めました🎶
なかなか無い組み合わせが面白いなあ・・・と( ..)φメモメモ
みなさん、それぞれキチンと音楽をやって来られた方々なので
「楽譜」を用いて語れるのが
オジサン楽譜で感覚でやっている「レトロスターズ」とはまた違い
心地よい学びの場でもあります(^^♪
「オンリーワン」~誰もやらないコト、やったもん勝ち?!の発想で
今のところは月イチペースで、近況報告を兼ねての勉強会兼練習をしています。
で・・・
そのあっこ姉さんは
私の恩師の娘さんで、同期生のお姉さんでもあります(^^ゞ
最近
お母様(恩師)の遺品を片付けていたら
なんと!
37年前の私達の結婚式の招待状\(◎o◎)/!
よくもまあ保管されていたもんだ(?_?)
当時は
まだお仲人さんを立てての旧式
お仲人さんは
私の親戚で、夫の高校の恩師に当たる方にお願いしたっけ。
ちょうど
我主夫に感謝しなくっちゃ・・・って思っていたところに
あっこ姉さんより
「改めて末永くお幸せに~!!」とのメッセージでした\(◎o◎)/!
そして
時を同じく・・・
👆
私も掘りだしモノがありました(';')
その結婚式の時に
乾杯で使用した枡?!( ..)φメモメモ
私は酒屋の娘だったので
ケーキ入刀を敢えて酒樽を割って
特製の枡を配りそれで乾杯のセレモニーとしました!
昭和の終わり
バブル最後の頃の話です(^^ゞ
その枡と
その枡に押したと思われる
新郎新婦の名まえのハンコが出て来ました(';')
85歳になる実家の母の終活&断捨離で
蔵の中の片付けをしていたら
偶然にも出て来ました( ..)φメモメモ
棄てるにも棄てられず
次男の仏壇の前に飾ってみたところでした(^^;)
それにしても
こんな偶然ってあるもんだ\(◎o◎)/!
あっこ姉さんも言ってましたが
今の私たちの様子を
**先生(あっこ姉さんのお母様)に教えたいなあ
ライブにご招待したいなあ
ビックリするけれど
きっと喜んでくれるに違いありません(#^.^#)
この奇遇\(◎o◎)/!
きっと
「このご縁を大事に頑張れ!!」
という**先生からのエールですね。
改めて
これまで支えて下さった方々に感謝🎶
夫婦2人3脚も
「A・E・R」も
末永くよろしくお願いしますです(^^ゞ
そうそう!
来月最終日曜日
5月26日に
煉瓦屋さんでライブ予定です。
頑張るべぇ~!!
乞うご期待(^^♪