今日は
天気予報通りピカピカ、ぽかぽかのいいお天気でした(#^.^#)
お天道様はなんて悪戯好きなんでしょうねぇ( 一一)
先日の小中学校卒業式の
あの大荒れ、大雪は何だったのォ~?!という感じです💦
昨日の分身くんの卒業式は
山の向こう側なので
お天気に恵まれた晴れやかな門出だったようです。
とことで・・・
先には
「イカどんぶり」
~「以下同文」のエピソードをご紹介しましたが
卒業式の思い出 | レトロな気分で♫~和・輪・話 (ameblo.jp)
今回は
「修礼」と式服について( ..)φメモメモ
チラッと耳にしたのですが
「修礼!!」
・・・あの「じゃ~ん・じゃ~ン・じゃ~ん」
「ⅠーⅳーⅠ」
(CーG7-C)
式の最初と最後に
教務主任の先生の号令?で
ピアノ伴奏に合わせてみんなでするアノお辞儀
殆どの県ではやられていない?!(';')
秋田県と青森県が主で
他県では珍しいとか?!( ..)φメモメモ
えッ?!
本当?!(◎_◎;)
でも・・・
「国歌」や「国旗」についても
取り扱いの是非が話題となった時期もあったので
そうかもしれませんねえ(・・?
また
👆
写真の通り
式服は自由が主流で
進学先の中学校の制服姿を披露するのは
これまた珍しいらしいです(・.・;)
へえ~~~(・.・;)
井の中の蛙の気分でした💦
そう言えば・・・
最近は
余り目にしなくなった気がしますが
修学旅行の時には
地元TⅤ局放送で
「〇〇〇小学校日程一日目
元気に***見学終わり宿舎に戻りました!」
「〇〇〇中学校
予てい通り***見学中です」
なんてCMが流れるのを
家族でチェックして一喜一憂したものです💦
今は
個人情報とか色々と問題があるし
そもそも
スポンサーがいなくなったのでしょうか?
よくよく考えると
田舎独特の面白い習慣なのかもしれませんね(^^ゞ
何がいいとか悪いとかではなく
世の中色んな考えの方がいらっしゃって
色んな風習があり
時代の流れと共に流行り廃れ
風化されることもあれば
研ぎ澄まされて行くこともある
世の中色々
「井の中の蛙大海を知らず」は避けたいなあ・・・と。
何事も
適度にアップデートが必要で
最終判断は自分でする!!
そんな心構えを忘れずにと
卒業生のみなさんにエールを贈りたいと思います(#^.^#)