雨の一日になりそうです。
pp p mp
現在は・・・ mf f って感じ(・・?
せっかくなので
ステイホームの成果を!と片付け頑張っています(^^ゞ
が・・・
よく聞くアルバム整理と同じで
色々見つけると
そこで立ち止まってしまいなかなかはかどらず💦
昔の楽譜を整理したら
見つけました(^^♪
コレ、弾けたんだなあ(^^ゞ
そう!そう!((笑
私は、
この辺りでは、
ピアノじゃない新しい鍵盤楽器の電子オルガン
のハシリに乗った一人です
(~かの有名なエレクトーンとはY社の商品名(^^ゞ)
https://ameblo.jp/cfo-retro-stras/entry-12591660762.html
あの頃は、
ピアノに代わる手軽で新しい?音楽の楽しみ方、
電子楽器の普及拡大のような大きな流れだったと思います。
生徒もどんどん増えて
私が通っていた教室も
ピアノとは独立して
「ドリ〇トーンスクール」と銘打って
若くてきれいな?先生方が
朝から晩まで
捌き切れないほどの生徒を抱えておられたようです(;゚Д゚)
今では到底信じられない光景(+o+)
なので・・・
当時の先生のせいにするつもりはありませんが
その曲は、譜面上しか知らなかった(・・?
「500マイル」も
「花は何処へいった」も
「メロディーフェア」も
「愛はきらめきの中に」も
「7つの水仙」も
「深い河」も
「時計」も
「シェルブールの雨傘」も
「青春の輝き」も
「青い影」も
・・・挙げたら切りがないかも( ..)φメモメモ
沢山の名曲達と出逢ってはいたのですが
譜面を通して
綺麗なメロディーだなあ~♬
って弾くので精一杯でした💦
それが・・・
まわりまわって
あの一風変わったホームグランドで
出逢ったオジサマ達と
予想不能ライブに参加させて頂くことになりました
https://ameblo.jp/cfo-retro-stras/entry-12583376551.html
そして・・・
あの私が好きな曲、憧れの曲達には
それぞれの背景があって
歌詞があって
歌があるコトを知る\(◎o◎)/!
落ち着いて考えたら当然のコトのようですが
引き出しの少ない頭でっかちの私には
とっても新鮮で驚きの発見でしたヽ(^o^)丿
背景を知るコトで
見えてくる風景があって
聞こえてくる歌がある。
そして・・・
一人で演る時とはまた違う
掛け合いの楽しさと難しさがある!(^^)!
https://ameblo.jp/cfo-retro-stras/entry-12570828104.html
https://ameblo.jp/cfo-retro-stras/entry-12571870436.html
https://ameblo.jp/cfo-retro-stras/entry-12567821536.html
今週末からぼちぼち練習再開予定です。
ライブの予定は未だありませんが💦
眠っている五感を磨いておかないと(^^ゞ
経験という名の引き出し豊富なオジサマ達から
今度は何を盗もうかな?(^^♪