ちょっとくらいは出掛けるつもりでしたが、あまりの天候の乱高下に断念して引きこもっている宮内がお送りする、本日の青建ブログ‼️



リフォーム・建築ランキング

ブログランキングに参加中!

応援のワンクリックお願い致しますチューアップ



八王子市で発生したアパートでの死亡事故。徐々に情報が流れ始めてきましたね。明確なことはまだどこも報じてませんが、やはり構造的に問題があったようです。

CFネッツ山内のYouTubeでも語られてましたが八王子のアパート階段崩落事故、やはり施工に問題あり?建設会社は他のアパートでもトラブルを起こしていた!?アパートの階段崩落事故!私たち不動産投資家にとって決して他人事ではありません。なぜこのようなことが起こってしまったのか?なるべくしてなった? 建設会社は他のアパートでも問題を起こしていた!?ぜひチャンネル登録をお願いします! ↓ ↓ ↓https://www.youtube.com/user/yamautis1?...リンクyoutu.be


ネットでも多数の情報が流れている通り、そもそもアパート施工した会社も大概問題が多そうです。どこまで本当かわかりませんが(半分でも正しい情報だとしたら、充分酷い工事をする会社ですショボーン)、やはり施工そのものにかなり問題がありますね。

設計では「全て鉄製の階段で設計していて、部分的に木材が使われていたとは事故が起こるまで知らなかった」だそうです。ここだけ聞くと、中間検査・完了検査、もっと前だと配筋検査などをどうやってやっているのか?検査機関の取材もやってもらいたいと感じました。


ただねぇ…


私は建築士の免許もなければ、新築にも携わってませんので、あくまで修繕を担当する人間の独り言ですけどね。

…この構造で階段が全て鉄製だとすると、いったいどうやって収めるつもりの設計だったんだろう?


先にこの映像を見ていましたが、階段が全て鉄製だとすると、どうやったらこの完成に辿り着くか?自分の頭では、どうにも辿り着かないんですよね…。

この話、まだまだ不透明な部分が多そうです。

昨日からGW休みに入らせて貰ってます。本日はツーリングを計画してましたが、あまりの天候不安定な状況に断念して、おとなしくおうち焼肉を奥様と楽しんでました。しっかり充電して、連休明けに備えたいと思いますニヤリ



リフォーム・建築ランキング

ブログランキングに参加中!

応援のワンクリックお願い致しますチューアップ