
リフォーム・建築ランキング
日曜日ブログ担当の小山です。
先月、10月20日を持ちまして南青山建築工房に入社して1年が経ちました。あっという間のような長かったような不思議な感覚です。まあメンバーのうち社長も含めると半分が前職で一緒だったためかもしれません。
前職では車通勤をしておりました。社会人生活の中で電車通勤はほぼしたことがなく、南青山建築工房に入社するとともに電車通勤をすることを決めSuicaも初めて購入した感じです。
社会人生活約25年も経って初めての電車通勤。やってみると意外と快適です。絶対できないとずーっと思っていましたができちゃうものですね。
私は下りに乗るため、朝でも比較的電車は空いております。満員電車に乗るようなことはほぼないのも快適な理由の一つかもしれません。
しかしながら電車通勤をしてみると、降りる人が電車を降りる前に強引にホームから電車に乗ってくる人や、ドアの真ん中にいる人などが意外といます。いったいどういう神経をしているのでしょうか。降りる人が降りきるまで待てないのでしょうか。きっと普段の生活も自分中心なんでしょうと思いながら朝からちょっと気分が悪かったりします。
また歩きスマホの方などもいるのですが、それについてはそれほど気になりません。歩きスマホの方は動きがゆっくりですしね。それよりたちが悪いのが混んでいるホームなどで、全く避けようとする気もなく我が道を行く輩。避ける気もなく動きが速いので最悪です。また階段付近・エレベータ付近・ホーム付近などで固まっているため通行の邪魔になってるのに周りの迷惑をまるで考えない人の多いことも気になります。正直言うと若い人よりも中高年から高齢者がこれに当たっているのが本当に嘆かわしいです。意外と若い人はモラルがある人が多いですね。
もう少し周りの事を考えられないのかなと思いながら通勤するのが苦痛なので、現実逃避するためにも通勤時は激しくHR/HMで気を紛らわせております。
みんな自分の事が精一杯で周りの事が考えられなくなっているのかな・・・現役引退をしたら人里離れたとこに移住して人との接触を断とうか・・・と、ふと思ってしまったりもする今日この頃です。

リフォーム・建築ランキング