マンションの避難ハッチ交換のために朝9時から千葉県千葉市中央区にきている宮内がお送りする、本日の青建ブログ‼️


リフォーム・建築ランキング

ブログランキングに参加中!

応援のワンクリックお願い致しますチューアップ

以前にも書きましたが、本日はマンションのベランダにある避難ハッチの交換日です。こちらの物件は冬に大規模改修工事を行ったんですが、足場解体直前になって避難ハッチが破損していることに気付き、解体予定変更できなかったためにハッチ交換を持ち越した…という経緯があります。


ベランダの外から出入りできれば居室を通らずにすみますので、わざわざ入居者の在宅を考慮せずにすみますし、まとめて施工できる分、コストも大幅に減らすことができるんですが…。外から出入りできないと居室を通らないといけなくなるため、入居者の在宅時にしか施工できないという難点があります。

一度の投資額が増えるのでお気持ちは重々お察し致しますが、そこを横着すると本当に余計なコストがかかります。だって同じ日に施工できないことがほとんどなので、その分人件費が嵩んでいきますものショボーン  マンションのオーナー様は、よくお考えになられた方がいいと思います。

また、こちらの現場では交換後ハシゴを下ろしてみようとしたら、真下に室外機が置いてありましたびっくり  これは我々管理側がよく気をつけないといけない事案になりますが、一棟ものをご購入される方は、消防設備点検報告書にも目を走らせて、何の是正がきているか確認した方がいいかと思われます。

交換する際は階下にゴミが落ちるので、下のお部屋の掃除も必須です。階下が留守だったので、ハシゴを使って降りましたが、すんなり降りれない場合も多いです。

我々管理側としても、共用部の状況確認は必須だな…と痛感した本日でした。ん〜…、マンション管理ってのは、本当に奥が深いえー


こういった外側からは見えない場所にこそ、思いもかけないコストの元凶が潜んでいる可能性があります。先日の台風被害も、比較的維持管理が疎かになってる箇所が被害を受けてるようでしたしプンプン


マンション改修工事をお考えの方、ぜひ一度「南青山建築工房」の宮内までご相談くださいませウインク


リフォーム・建築ランキング

ブログランキングに参加中!

応援のワンクリックお願い致しますチューアップ