明日は廃墟再生部の夏イベント日‼️明後日から仕事が始まるので、準備運動も兼ねて暑い中作業してきた宮内がお送りする、本日の青建ブログ番外編‼️


リフォーム・建築ランキング

ブログランキングに参加中!

応援のワンクリックお願い致しますチューアップ

フロスト(くもり模様)の波板を買ってきました。何に使うと思いますか?

こんなハサミも持ってきました。これ、波板切り鋏。波板専用のハサミなんですウインク  これなら

ちょうどふた山分、綺麗に波板を切ることができるんです。しかも、このハサミの素晴らしいところは

「切り始め」と「切り終わり」の位置が、絶妙に被っているところなんです。そうなることで、次の切り始めがやり易くなってるんです✨

↑テンション上がるのは宮内だけ

切った波板を使って、トイレドアの目隠しを作りました!今までは中が見えてたんですが、これだと女性が使える状態にないのでえー 


廃墟といえど、トイレはとても重要ですね。観光地でもそうですが、いくら施設が良くてもトイレがダメだと女性が来ないらしいです。女性が来ないと男性も来ませんし。私はしばらくトイレの健全化をテーマに廃墟再生活動に勤しむつもりですてへぺろ

廃材でペーパーホルダーも作りました。左に写ってる壁が未完成なので、とりあえずはこの位置に。部長がオシャレなペーパーホルダーを買ってくれないかな~口笛 

土間も掃いて綺麗にしました…が、壁や天井を仕上げないと、結局は汚れるんですよね笑い泣き 非常にやりがいがありますグラサン

この緑の波板もやり替えたいし、照明がこれだし笑い泣き  部長、換気扇と照明を買ってくださいチュー  


長かった夏休みも明日で終わり。こういった活動は、仕事再開前の準備運動にはもってこいです。蓄えた知識を実践で試してみる。しかも、失敗してもお咎めなし‼️ラブ …すみません、私にとっては最高の環境なんですよねニヤリ

さ、今夜は奥様と上大岡で映画デート‼️その前に腹ごしらえ‼️


明日は廃墟再生部の夏イベント本番です‼️ラブ


リフォーム・建築ランキング

ブログランキングに参加中!

応援のワンクリックお願い致しますチューアップ