
ブログランキングに参加中!
応援のワンクリックお願い致します
横浜は朝は雨でしたが、午後からは晴れてきました。自宅アパートの庭先では、雑草の刈り取りが行われてます。刈ったばかりなので、緑の香りが敷地中に漂ってまして、とても気持ちがいいですねー
実家に行っていた奥様が、あと1時間で帰ってくるとのLINEが入りました。駅までお迎えをご所望とのこと。まぁ、掃除も洗濯も終わってるし、未対応だった羽毛布団の天日干しもやってるし
そういや、草刈り後は大体黒くて嘴が黄色い鳥が数羽訪れて、地面を啄ばんでいる光景が恒例なんですが、今日はいないな〜…などと思っていたら
反対側の現在刈っている方を覗いたら…いた
こいつですよこいつ。刈りたての地面の虫を狙ってるんだと思いますが、こいつ、なんて種類なんだろ?どなたかご存知ないですか?
三崎港 蔵のスタッフが、お昼の空いている時間でよく包丁を研いでまして、砥石の話を聞かせて貰いました。その時の影響で、私もちょっといい砥石を買っちゃいまして 元々包丁研ぎ自体は好きだったんですが、いい砥石で研ぐとやっぱりキレが違うんです✨ 結構ハマって研いでます。まだまだへたっぴだなぁと思うのは、研いだ後キッチンペーパーを切ってみるのですが、ちゃんと研いであると紙の断面も美しいんですけど、粗が残っていると刃先に紙の繊維が引っかかったりします。
この万能包丁も12年目。昔は中目の砥石を使ってましたが、いい砥石を使うようになってからはホントによく切れるらしく。初めてこの砥石で研いだ後、切れ加減が変わった影響で奥様がちょっと指を切ったんですよ。力加減が変わって、手元が狂ったとのこと。今では使いやすくなったらしく、喜んで使ってくれますが
家事もやってブログも書いて、いい主夫だと思うでしょう?
単に持ち帰った仕事からの逃避だったりするかもしれません
そんな時ってありますよね?ねっ?ねっ?
ブログランキングに参加中!
応援のワンクリックお願い致します